ニコ・ヒュルケンベルグ 「上海でもポイントを争えると思う」

2015年4月7日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグが、F1中国GPへの意気込みを語った。

ニコ・ヒュルケンベルグ (フォース・インディア)
「上海はクールな場所だ。いつも都市の中心部にステイするけど、活気が感じられるよね。かなり多くのことが行われていて、全員がいつもとても忙しい。トラックは、低速、中速、高速コーナーと、全てがミックスされているし、空力パフォーマンスが大きく強調されるという点でセパンとかなり似ている」

ニコ・ヒュルケンベルグ 「VJM08の強みは信頼性」

2015年3月25日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグが、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

ニコ・ヒュルケンンベルグ (フォース・インディア)
「かなりポジティブなスタートを切ることができたし、セパンでレース活動を再開するのがとても楽しみだ。信頼性はVJM08の強みの一つであることはわかってるし、僕たちはその“カード”を活かすことができた」

ニコ・ヒュルケンベルグ 「今年も良いレースをしたい」 / F1オーストラリアGP

2015年3月10日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグが、2015年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ニコ・ヒュルケンベルグ (フォース・インディア)
「シーズン開幕戦はいつだって特別な出来事だ。みんなが長い間本当に楽しみにしているレースだ。初めてレースコンディションで限界までプッシュできる新車がある。それに、しばしばチーム内の新しい人々と仕事をするし、彼らとレース週末を過ごす最初の機会だ。定期的な週末の活動に加えて、いつも興奮することがたくさんある」

ニコ・ヒュルケンベルグ:Q&A 「クリスマスの子供のような気分」

2015年1月23日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグが、フォース・インディア VJM08の新車発表会で2015年シーズンへの抱負を語った。

ニコ、2015年シーズンは目前です。地元で過ごしたことでリフレッシュできましたか?
バッテリーは確実に充電できたよ。家族や友人とクリスマスを過ごして、スイッチを切り、リラックスすることができた。残りの時間は、通常の準備やフィットネストレーニングに充てた。冬はシーズンがスタートする前に堅実な基礎を築くのに最適な機会だからね。

ニコ・ヒュルケンベルグ ヘルメット (2015年)

2015年1月23日
ニコ・ヒュルケンベルグ ヘルメット (2015年)

ニコ・ヒュルケンベルグの2015年のヘルメット。今年も手書きのようなユニークなラインを採用した基本デザインに変更はない。頭頂部のレースナンバー“27”のカラーは赤に変更。シューベルト製。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「新世代F1マシンは以前よりも運転しづらい」

2015年1月5日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、新世代のF1マシンは、以前のF1マシンと比較して、ミスをするマージンが少なく運転が難しくなったと考えている。

2014年の新しいレギュレーションでは、以前の2.4リッター V8エンジンよりもパワーが少ない新しい1.6リッター V6ターボエンジンのパッケージが導入されただけでなく、ダウンフォース、特にエキゾースト・ブローイングがなくなったためにクルマのリアのダウンフォースが削減された。

ニコ・ヒュルケンベルグ、ポルシェ919ハイブリッドをテスト

2014年12月10日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、2015年のル・マン24時間レース参戦にむけてスペインのモーターランドアラゴンでポルシェ 919ハイブリッドマシンをテストした。

ニコ・ヒュルケンベルグは2015年、フォースインディアのレースドライバーを務める傍ら、6月にル・マン24時間レースにポルシェから参戦する予定で、それに向けた準備として来年5月のスパ6時間レースでサードカーを走らせる。

ニコ・ヒュルケンベルグ、ポルシェからル・マン24時間レースに参戦

2014年11月28日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、2015年にフォース・インディアのF1レースと並行して、ル・マン24時間レースにポルシェから参戦する。

ニコ・ヒュルケンベルグは、ル・マン24時間レースで3台目のポルシェ 919ハイブリッドをドライブ。準備として、その前に開催されるWECのベルギー・ラウンドにも参戦を予定している。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「今週末もポイントは現実的な目標」

2014年10月27日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

ニコ・ヒュルケンベルグ (フォース・インディア)
「オースティングは走ってすぐに素晴らしいサーキットだと思ったのを覚えている。異なる種類のコーナーがたくさんあって走っていて楽しいし、新世代のサーキットでは最高のトラックのひとつだ。リズムを掴むのはとても簡単だし、ターマックがとてもスムーズなので走っていてとても素晴らしい」
«Prev || ... 52 · 53 · 54 · 55 · 56 · 57 · 58 · 59 · 60 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム