F1 ホンダF1 マクラーレン・ホンダ
ホンダF1の山本雅史が、マクラーレン・ホンダ時代を振り返り、パートナーシップがうまくいかなかった一因として“お互いがリスペクトしすぎてコミュニケーションがうまくいなかった”ことを挙げた。

ホンダは、2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰。しかし、ホンダのF1エンジンの信頼性とパフォーマンス不足、そして、マクラーレン側のシャシーの失敗もあり、3年間でパートナーシップは解消に至った。

当時の状況を振り返り、山本雅史は「正直、私はマクラーレンとも2年やってたんですけど、マクラーレンってやっぱり第2期というホンダの黄金時代だったときに、やはり強かったマクラーレン、あの時はエンジンとしてホンダが本当に強い時代で、お互いがリスペクトして、お互いがやっていればうまくいってた時代だと思うんですね」と F1GPニュース でコメント。

「ところが、今のF1ってパワーユニットも複雑ですし、シャシーも複雑になって、いろんなメカニカルな要素が含まれていて、そういった意味では本当にコラボレーション、しっかりコミニュケーションをとらないとお互いに良いところを引き出せないというのが今のF1の難しさだと思うんですよ」

「そういった意味ではマクラーレンとやっているときは、もちろん私たちは復帰してたくさんの勉強をさせてもらったんですけど、お互いがリスペクトしすぎてて、あんまりコミニュケーションがうまくいっていなかったのかというのが正直なところで」

「まず、その新たにトロロッソと組んだ時に一番田辺と私が現場でやったのはまずはコミニュケーション。で、車体のいいところ、パワーユニットのいいところをお互いぶつけ合いながら、やはり総合力で少しでも前に行こうというのが大きな変わった点だと思います」

「マクラーレン時代はお互いがいい意味でリスペクトしていて、マクラーレンはマクラーレンがやれば間違いない、ホンダはホンダがやれば間違いがないっていうお互いの思い込みが強すぎたなって思いますね」

また、今年からスタートしたレッドブルとのパートナーシップが良好であることの例として、初勝利を飾ったF1オーストリアGPでの逸話を披露した。表彰台にはテクニカルディレクターを務める田辺豊治が挙がっている。

「一番苦労したのが田辺だし、実は日曜日のランチタイムでマルコさんとか首脳陣みんなでご飯食べてて、その時に『今日勝ったらホンダが上がっていいぞ』と言われて、その時点でみんなで田辺を上げることで決まってたんです」と山本雅史はコメント。

さらにレッドブルはシャンパンファイトで使用されたボトルを快く渡してくれたという。

「本当はコンストラクターのものなんですけど、クリスチャンが『持って帰れ』と言ってくれて飛行機で持って帰ってきたんです。本当にそこもいい関係だと思っています。本当にいい呼吸、コミニュケーションがとれていると思っていますし、本当に私たちも感謝です。翌週たまたまレッドブルとトロロッソの2台をホンダのウェルカムプラザに飾る予定だったので、タイムリーだったですね」

昨年までホンダのモータースポーツ全体を統括していた山本雅史だが、今年からはF1に専念することになった。

マネージングディレクターという役職について山本雅史は「まず、毎戦レースの木曜日に田辺(豊治/テクニカルディレクター)を中心にエンジニア、メカニックと人たちとミーティングをして、今シーズン、今回のレースはどのように戦うだとか、どういう風に進めていくかのミーティングをまず行って、それ以外は主に契約ごとだとか、マーケティング関係のもろもろ事務的な仕事を含めて、田辺中心にメカニック、エンジニアの人たちが気持ちよく現場で仕事ができる環境を作るというのが私の大きな役割だと思っています」と説明。

また、F1選任になって楽になったかとの質問には「もちろん3月まではモータースポーツ全体を見るという立場だったので、F1に集中できるという意味ではトロロッソとレッドブルのメンバーも喜んでくれてますし、私自身も少しお休みがとれる環境になったし、そういった意味では非常に集中できる環境ができているので、今シーズンはいろんな意味で楽しんで仕事をしています」と答えた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1 / マクラーレンF1チーム