フォーミュラE | 三亜ePrix 結果:ベルニュががトップチェッカーも審議

中国でのフォーミュラE開催は3シーズンぶり。当時は上海で開催されていたが、今季は中国南部の三亜(サンヤ)市に設置される2.2kmのストリートコースで初開催となった。
若干のスタート進行の遅れのあと、45分+1周のレースはスタート。ポールポジションのオリバー・ローランド(日産e.dams)が好スタートを決めてトップを維持。ジャン・エリック・ベルニュ(テチーター)が続く。
だが、フェリペ・ナッセがコース上でストップしたことによるフルコースイエローが導入される。すぐにリスタートされたが、ここでチャンピオンシップリーダーのサム・バード(ヴァージン)とストフェル・バンドーン(HWA)がリタイアとなる。
レースが20分に差し掛かったところでジャン・エリック・ベルニュがオリバー・ローランドを抜いてトップに浮上する。
残り10分でアレクサンダー・シムズ(BMW)にクラッシュしたことによってレースは赤旗中断。3戦連続での赤旗中断となった。だが、リスタート時にここでジャン・エリック・ベルニュにセーフティカーとの距離を空けすぎたとして審議対象となる。
最終ラップ直前にルーカス・ディ・グラッシ(アウディ)とロビン・フラインス(ヴァージン)が接触してフルコースイエロー。そのままレースは終了した。
トップでチェカーを受けたのはジャン・エリック・ベルニュ。2位にはオリバー・ローランドが続いて初表彰台。日産としても初表彰台となる。3位にはアントニオ・ダ・コスタ(BMW)が続いた。ダ・コスタはチャンピオンシップリーダーに浮上している。
スーパーポールが取り消され、さらにピットレーンスタートとなったセバスチャン・ブエミ(日産e.dams)は6位でレースを終えた。
2018/19 フォーミュラE 第6戦 三亜ePrix 決勝順位・結果
| Pos | No | ドライバー | チーム |
|---|---|---|---|
| 1 | 25 | ジャン・エリック・ベルニュ | DSテチーター |
| 2 | 22 | オリバー・ローランド | 日産 e.dams |
| 3 | 28 | アントニオ・ダ・コスタ | BMW i アンドレッティ・モータースポーツ |
| 4 | 36 | アンドレ・ロッテラー | DSテチーター |
| 5 | 66 | ダニエル・アプト | アウディスポーツ・アプト・シェフラー |
| 6 | 23 | セバスチャン・ブエミ | 日産 e.dams |
| 7 | 64 | ジェローム・ダンブロシオ | マヒンドラ・レーシング |
| 8 | 94 | パスカル・ウェーレイン | マヒンドラ・レーシング |
| 9 | 20 | ミッチ・エバンス | パナソニック・ジャガー・レーシング |
| 10 | 48 | エルアルド・モルタラ | ベンチュリ・フォーミュラEチーム |
| 11 | 19 | フェリペ・マッサ | ベンチュリ・フォーミュラEチーム |
| 12 | 16 | オリバー・ターベイ | NIOフォーミュラEチーム |
| 13 | 8 | トム・ディルマン | NIOフォーミュラEチーム |
| 14 | 4 | ロビン・フラインス | エンビジョン・ヴァージン・レーシング |
| 11 | ルーカス・ディ・グラッシ | アウディスポーツ・アプト・シェフラー | |
| 3 | ネルソン・ピケJr. | パナソニック・ジャガー・レーシング | |
| 27 | アレクサンダー・シムズ | BMW i アンドレッティ・モータースポーツ | |
| 17 | ゲイリー・パフェット | HWAレースラボ | |
| 7 | ホセ・マリア・ロペス | GEOXドラゴン | |
| 5 | ストフェル・バンドーン | HWAレースラボ | |
| 2 | サム・バード | エンビジョン・ヴァージン・レーシング | |
| 6 | フェリペ・ナッセ | GEOXドラゴン |
カテゴリー: F1 / フォーミュラE
