2022年F1マシンのショーカーの画像が流出?

F1は、2022年に技術規則の大幅な見直しが行われ、オーバーテイクが促進を期待してまったく新しいシャーが導入される。ボディワークははるかに滑らかになり、フロントウイングとリアウイングによって発生するダウンフォースが大幅に削減される。
代わりにマシンのダウンフォースは、大部分をフロアで発生させる“グラウンドエフェクト効果”が復活する。これはフロアのトンネルを利用して真空を作り出し、マシンを路面に吸い込かせる。これにより、マシンの後部から出るいわゆる“ダーティエア”が削減され、後続マシンが追従しやすくなると考えられている。
これまで2022年F1マシンがどのように見えるかについてはレンダリング画像と風洞モデルしか公開されていなかった。だが、今回、F1とショーカー製造するMemento Groupとのパートナーシップにより、本格的なショーカーが作成されたようだ。
公開されたF1マシンは、2022年の新しいルールに従っており、レンダリング画像で採用されていた深紅と黒のカラーリングが施されている。
LiveGP によると、このマシンは7月F1イギリスGPでデモ走行によって正式に発表され、F1ファンにスポーツの未来がどのようになるかについての最初の適切な見解を与えるという。
最も目立つのはフロントウィングとリアウィングで、現在のマシンに比べてデザインが非常にシンプルとなっている。ホイールには、タイヤの上部をループする小さなフィンがあり、ワッシュを制御し、マシンの後部を通過する際の気流をきれいにする。フロアは2021年のマシンと同様に角度が付いたままだ。
だが、これはF1が公式に公開したのではなく、メルセデスやレッドブルが設計したものでもない。チームがルールを研究すれば、実際にはさらに異なるルックスになるのは間違いないだろう。

カテゴリー: F1 / F1マシン