F1オランダGP:ザントフォールトのバンクコーナーの画像を公開
![F1オランダGP:ザントフォールトのバンクコーナーの画像を公開](https://f1-gate.com/media/img2020/20200303-f1-zandvoort.jpg)
ザントフォールトの新たな特徴になるバンクはドライバーとチームにとってチャレンジングになるだろう。最終コーナーのバンク角はかつてF1アメリカGPを開催したインディアナポリスの2倍の18度の傾斜がつけられる。
バンクが設けられるターン3とターン14は、元サーキットディレクターのジョン・フーゲンホルツとインディ500で2回優勝した
ターン3と14はそれぞれ元サーキットディレクターのジョンヒューゲンホルツとインディアナポリス500で2回優勝したアリー・ルイエンダイクにちなんで名づけられた。
ザントフォールトにバンクを設置するというアイデアは、F1レースディレクターの故チャーリー・ホワイティングの晩年の発案だった。公開された画像が示すように5月のF1オランダGPではF1マシンが壮観なアクションを見えることになるだろう。
サーキットの設計を担当するイタリアのDromo Circuit Designは、スパ・フランコルシャンでオー・ルージュとラディオン、シルバーストンのマゴッツのベケッツの高速ターンをエミュレートした。
「他のどのレーストラックも匹敵できないような運転するのが本当に恐ろしいと思ったものを実現した」とDromo Circuit Designの創設者であるヤルノ・ザッフェリは語る。
「ターン14は非常に広く幅が広く、フルスロットルで行けるが、ターン2とターン3の間の移行では高度とバンクの変更が多く行われている。地平線のすべてが傾き、あらゆる知覚が進化し、圧迫されているように感じるだろう」
「フォローしているラインによってはまるでコークスクリューのようだ」
ドライバーは、約265km / hでターン2に到達し、タイトでテクニカルなセクションの前にバンク角のついたターン3で激しくブレーキをかけることが期待されている。
「F1マシンはこのようなバンクを維持するようには設計されていないので本当に大きな挑戦になるだろう。チームはタイヤだけでなく、サスペンションについても考えなければならない」とヤルノ・ザッフェリは続ける。
「ターン2とターン3に入り、ターン4から立ち上がる際のハンドリングにはセットアップの妥協する必要になる。なぜなら、そこで速く走りたい場合、別のセクションでは遅くは走らなければならないからだ」
![F1オランダGP ザントフォールト バンクコーナー 画像](https://f1-gate.com/media/img2020/20200303-IMG_0490.jpg)
![F1オランダGP ザントフォールト バンクコーナー 画像(2)](https://f1-gate.com/media/img2020/20200303-IMG_0491.jpg)
![F1オランダGP ザントフォールト バンクコーナー 画像(3)](https://f1-gate.com/media/img2020/20200303-IMG_0480.jpg)
カテゴリー: F1 / F1オランダGP