ケータハムの2014年03月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 小林可夢偉 「全体的にあれ以上は求められない」
2014年3月31日

マシントラブルによりわずか12周の走行しかできず、ほぼぶっつけ本番の状態でレースを迎えた小林可夢偉。
20番グリッドから良いスタートで順位を上げた小林可夢偉は、タイヤを労わりつつも粘り強い走りでレースを進め、13位でレースをフィニッシュ。ケータハムをコンストラクターズ選手権10位に押し上げた。
ケータハム:小林可夢偉が13位完走 (F1マレーシアGP)
2014年3月31日

小林可夢偉 (13位)
「シーズン2戦目での13位はチームにとって本当にいい結果です。とくにレースまではひどい週末でしたから! すごくいいスタートを切ることができ、今回はブレーキトラブルなく1コーナーへアプローチして、1周目を16番手で帰ってきました。ペース的にも目の前のスーティルをはじめ週末を通してもっといい流れだったクルマと遜色なかったです。
【動画】 小林可夢偉 「目標はレースを完走すること」
2014年3月30日

金曜フリー走行でマシントラブルに見舞われた小林可夢偉は、土曜日のフリー走行でも7周しか走れず、ぶっつけ本番の状態で予選に挑むことになった。
予選は開始前から雨が降り注ぎ、セッションは50分遅れでスタート。小林可夢偉は20番手タイムで予選を終えた。
ケータハム:小林可夢偉は20番手 (F1マレーシアGP予選)
2014年3月29日

小林可夢偉 (20番手)
「今日はまたクルマのトラブルがあり、フリー走行3回目は7周しかできませんでした。非常に限られた走行時間でしたが、少しだけですがクルマを改善でき、チームメイトのデータもあわせて予選に向けたセットアップをしました。ただ、これは本来予選に向けて望んでいた状況ではないです」
【動画】 小林可夢偉 「明日は気持ちを切り替えていきたい」
2014年3月29日

午前中のフリー走行でエネルギーの充電に問題が見つかり、わずか5周しかできなかった小林可夢偉。
その後、さらにオイル漏れも見つかり、午後はトラックにでることさえできなかったこともあり、さすがにコメントも少ない。
ケータハム:F1マレーシアGP 初日のコメント
2014年3月28日

マーカス・エリクソン (20番手)
「FP1で24周を走れたってことは、オーストラリアよりもはるかに良い状態で金曜日をスタートできたってことだ! 僕にとっては1回目のセッションは良かった。可夢偉のクルマに起きた問題を考えれば、普通のFP1プログラムに取り組めたことは特に重要だったと思う」
小林可夢偉 「明日以降はきちんと走れるようにしないと非常に厳しい」
2014年3月28日

小林可夢偉
「フリー走行1回目のスタートは問題なかったです。インスタレーションラップの後、ベースセッティングで3周を走ったところで、パワーが途切れる症状が出始めたのでガレージに戻って問題を調べることにしました」
小林可夢偉 「2014年F1マシンのノーズデザインは危険」
2014年3月28日

小林可夢偉は、F1オーストラリアGPの1コーナーでリアブレーキの故障により、フェリペ・マッサにリアに突っ込んだ。
クラッシュの画像では、小林可夢偉のマシンがフェリペ・マッサのリアの下に潜り込んでいることが確認されており、シーズン前にレッドブルのエイドリアン・ニューウェイが表明していた2014年の低いノーズについての懸念が表面化することとなった。
小林可夢偉 「2014年の初クラッシュが僕だというのは...」
2014年3月27日

可夢偉、おかえりなさい。戻ってきてどのような気分ですか?
まず第一に言わなければならないのは、F1に戻ってこれて本当に嬉しいです。GTで走って1年のブレークがありましたが、GTを楽しんだのは確かです。でも、F1はトップカテゴリーですし、開発やもちろんトップドライバーとレースをするのを恋しく思っていました。最も刺激的な時代だと思いますし、戻ってこれてとても嬉しいです。