2025年10月のF1情報を一覧表示します。

マクラーレンF1代表が分析「数学ではなく競争力の問題」 ノリス勝利に手応え

2025年10月29日
マクラーレンF1代表が分析「数学ではなく競争力の問題」 ノリス勝利に手応え
マクラーレンF1チーム代表のアンドレア・ステラは、ランド・ノリスがF1メキシコGPで圧倒的勝利を収めたことで「チャンピオンシップに対する自信が高まった」と語った。

ノリスは日曜の決勝71周をスタートからフィニッシュまでリードし、2位シャルル・ルクレールと3位マックス・フェルスタッペンに30秒以上の大差をつけて優勝。これで今季6勝目を挙げ、4月以来となるドライバーズランキング首位に返り咲いた。

角田裕毅 レッドブルF1との関係は「すでに壊れかけている」とF1評論家

2025年10月29日
角田裕毅 レッドブルF1との関係は「すでに壊れかけている」とF1評論家
レッドブル・レーシングの角田裕毅について、スカイスポーツF1の評論家ジェイミー・チャドウィックが「関係はすでに壊れかけている」と指摘した。メキシコGPで再び厳しい週末を迎えた角田裕毅は、12秒ものピットストップによりポイント圏を逃す結果に終わった。

チャドウィックは、レース後の角田裕毅の発言から「チームへの信頼が崩れつつある」と分析。1997年F1王者ジャック・ヴィルヌーヴも「彼は幸せそうではなかった」とコメントしており、レッドブルとの関係悪化が一層現実味を帯びている。

F1とディズニー、F1ラスベガスGPでコラボ開始 “ミッキー&フレンズ”が登場

2025年10月29日
F1とディズニー、F1ラスベガスGPでコラボ開始 “ミッキー&フレンズ”が登場
F1とディズニーのコラボレーションが、11月に開催されるF1ラスベガスGPで正式にスタートする。エンターテインメントの象徴であるディズニーとF1が手を組むことで、スポーツとポップカルチャーを融合させた新たなファン体験を提供する狙いだ。

両者は2026年シーズンから「Mickey & Friends」ブランドを通じた長期的なパートナーシップを発表しており、その第1弾としてラスベガスの街が舞台となる。

フェリペ・マッサ 2008年F1タイトル訴訟がロンドン高等法院で審理開始

2025年10月29日
フェリペ・マッサ 2008年F1タイトル訴訟がロンドン高等法院で審理開始
フェリペ・マッサは、2008年のF1世界選手権タイトルを逃した件をめぐり、FIA(国際自動車連盟)、商業権保有者のFOM、そして当時のF1最高責任者バーニー・エクレストンを相手取って訴訟を起こしている。今週、ロンドンの王立裁判所(Royal Courts of Justice)でこの訴訟の審理が始まった。

この訴訟は、2023年にF1-Insiderのインタビューでエクレストンが行った発言をきっかけに起こされたものだ。

角田裕毅『Sparrow Tsunoda Edition』 ジャパンモビリティショー2025で初公開

2025年10月29日
角田裕毅『Sparrow Tsunoda Edition』 ジャパンモビリティショー2025で初公開
RDSは、F1レーシングドライバーの角田裕毅(レッドブル・レーシング所属)とのパートナーシップのもと、“モータースポーツの可能性を世界に示す”取り組みを展開している。

その一環として、10月30日(木)~11月9日(日)に開催される「ジャパンモビリティショー2025」にて、3輪プラットフォーム型モビリティ「Raptor(ラプター)」の特別仕様『Sparrow Tsunoda Edition』を初公開する。

マックス・フェルスタッペン F1王座争いに「心理戦を仕掛ける必要はもうない」

2025年10月29日
マックス・フェルスタッペン F1王座争いに「心理戦を仕掛ける必要はもうない」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、もはやライバルに対して心理戦を仕掛ける必要はないと語りつつも、マクラーレン勢とのタイトル争いが2021年のルイス・ハミルトンとの戦いを彷彿とさせるほど緊張感を帯びてきていると認めた。

メキシコGPの会場でオランダ紙『De Limburger』の取材に応じたフェルスタッペンは、初タイトル争いを戦った当時との心境の違いを振り返った。

カッレ・ロバンペラ F1挑戦へ第一歩 F2マシン初テストで「想像以上にキツい」

2025年10月29日
カッレ・ロバンペラ F1挑戦へ第一歩 F2マシン初テストで「想像以上にキツい」
WRC(世界ラリー選手権)で2度のタイトルを獲得したカッレ・ロバンペラが、フォーミュラ界への本格的なステップを踏み出した。スペイン・ヘレスでFIA F2チームのハイテックGPとともに、初のフォーミュラ2マシンテストに臨んだ。

25歳のロバンペラは、近く日本のスーパーフォーミュラに参戦する計画を発表しており、シングルシーター転向に向けて準備を進めている。今回のテストでは現行ダラーラ製F2マシンを使用し、ピレリの旧型タイヤで走行を重ねた。

FIAがF1コストキャップ審査結果を発表 アストンマーティンのみ軽微な違反

2025年10月29日
FIAがF1コストキャップ審査結果を発表 アストンマーティンのみ軽微な違反
FIA(国際自動車連盟)は、2024年度のF1チームおよびパワーユニット(PU)メーカーに対するコストキャップ遵守審査の結果を公表した。

その中で、アストンマーティンが唯一の違反チームであることが判明し、他の9チームおよび5つのPUメーカー(メルセデス、フェラーリ、ホンダ、レッドブル・フォード、アウディ)はいずれも適正と認定された。

ハースF1 小松礼雄代表 ベアマンの4位を称賛「才能は最初から見えていた」

2025年10月29日
ハースF1 小松礼雄代表 ベアマンの4位を称賛「才能は最初から見えていた」
ハースF1チーム代表の小松礼雄は、メキシコGPでチーム史上最高位タイの4位を獲得したオリバー・ベアマンについて「彼の大きな才能は最初から見えていました」と語った。

ベアマンはオートドローモ・エルマノス・ロドリゲス・サーキットで自身最高位となる4位を記録。これは2018年オーストリアGPでロマン・グロージャンが達成したチーム最高位と並ぶ結果となった。
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 68 | 69 | 70 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム