2025年03月のF1情報を一覧表示します。

F1オーストラリアGP FP3レポ:地元オスカー・ピアストリが0.039差でトップ

2025年3月15日
F1オーストラリアGP FP3レポ:地元オスカー・ピアストリが0.039差でトップ 角田裕毅は9番手
マクラーレンのオスカー・ピアストリがオーストラリアグランプリの最終プラクティスで最速タイムを記録し、メルセデスのジョージ・ラッセルとレッドブルのマックス・フェルスタッペンをリードした。一方、ハースのルーキー、オリバーー・ベアマンは今週末2度目の痛恨のアクシデントに見舞われた。

アルバート・パーク・サーキットでは、またも晴天の午後を迎え、金曜日の走行時よりもさらに気温が上昇する中、ドライバーたちはマシンを微調整し、予選に備えるためのプラクティスを1時間行った。

F2:ジョシュア・ドゥルクセンがレース1優勝 宮田莉朋は12位

2025年3月15日
F2:ジョシュア・ドゥルクセンがレース1優勝 宮田莉朋は12位
2025年フォーミュラ2選手権 第1戦のレース1がメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、ジョシュア・ドゥルクセン(AIX Racing)が21周のスプリントレースを制した。

2位にはレオナルド・フォルナロリ(Invicta Racing)、3位にはルーク・ブラウニング(Hitech TGR)が続いた。宮田莉朋(ART Grand Prix)は12位、レッドブルF1育成のアービッド・リンドブラッド(Campos Racing)は10位だった。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1デビュー戦ポールは「絶対ないとは言えない」

2025年3月15日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1デビュー戦ポールは「絶対ないとは言えない」
ルイス・ハミルトンは、オーストラリアグランプリでスクーデリア・フェラーリでデビューポールポジションを狙うとファンを挑発し、「絶対にないとは言えない」と語った。

ルイス・ハミルトンは、記録破りのF1キャリアにおいて、これまでに104回のポールポジションを獲得しているが、フェラーリで初のポールポジション獲得の可能性に興奮していることは明らかだ。

F1オーストラリアGP フリー走行3:角田裕毅9番手 オスカー・ピアストリ最速

2025年3月15日
F1オーストラリアGP フリー走行3:角田裕毅9番手 オスカー・ピアストリ最速
2025年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目の結果。3月15日(土)にアルバート・パーク・サーキットで2025年のF1世界選手権 第1戦 オーストラリアグランプリのフリープラクティス3が行われた。

土曜日のメルボルンは晴れ。60分間のFP3セッションは気温32度、路面温度38度のドライコンディションでスタートした。前日クラッシュを喫してFP2に出走できなかったオリバー・ベアマン(ハース)が最初にコースインした。

2025年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目:結果・タイムシート

2025年3月15日
2025年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目:結果・タイムシート
2025年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目の結果・タイムシート。3月15日(土)にアルバート・パーク・サーキットで2025年のF1世界選手権 第1戦 オーストラリアグランプリのフリープラクティス3が行われた。

トップタイムはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、2番手にジョージ・ラッセル(メルセデス)、3番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いた。角田裕毅(レーシングブルズ)は9番手、チームメイトのアイザック・ハジャーは13番手だった。

2025年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目:ライブタイミング

2025年3月15日
2025年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目:ライブタイミング
2025年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目のライブタイミング。アルバート・パーク・サーキットで2025年のF1世界選手権 第1戦 オーストラリアグランプリのFP3セッションが行われる。

2025年のF1世界選手権は6年ぶりにメルボルンで開催。今シーズンは、ルイス・ハミルトンのメルセデスからフェラーリへの移籍を筆頭に、8チームでドライバーの顔ぶれが変わり、5人のルーキーが初のフルシーズン参戦に臨むこととなる。

2025年F1 オーストラリアGP分析:金曜日のデータが示す残りの週末の行方

2025年3月15日
2025年F1 オーストラリアGP分析:金曜日のデータが示す残りの週末の行方
2025年のF1世界選手権が開幕。メルボルンのアルバート・パークは、F1史上最も接戦となる可能性がある2シーズンを前に、待ちに待ったオーストラリグランプリの金曜日のプラクティスが始まり、熱気に包まれた。

各チームはそれぞれ胸に秘めたカードを明かさないよう慎重を期しているが、ある種の序列が現れ始めている。

2025年F1 オーストラリアGP 金曜フリー走行:トップ10 ドライバーコメント

2025年3月15日
2025年F1 オーストラリアGP 金曜フリー走行:トップ10 ドライバーコメント
2025年F1 オーストラリアGPのフリー走行2回目でトップ10入りしたドライバーのコメント。3月14日(金)にアルバート・パーク・サーキットで2025年のF1世界選手権 第1戦 オーストラリアグランプリのフリー走行が行われた。

いよいよ2025年のF1世界選手権が開幕。初日のフリー走行では、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がマクラーレン勢を抑えて最速タイムをマーク。角田裕毅(レーシングブルズ)が4番手タイムをマークした。

2025年F1 オーストラリアGP 金曜フリー走行:11番手以下 ドライバーコメント

2025年3月15日
2025年F1 オーストラリアGP 金曜フリー走行:11番手以下 ドライバーコメント
2025年F1 オーストラリアGPのフリー走行2回目で11番手以下だったドライバーのコメント。3月14日(金)にアルバート・パーク・サーキットで2025年のF1世界選手権 第1戦 オーストラリアグランプリのフリー走行が行われた。

FP2で11番手だったカルロス・サインツJr.は、FP1で2番手タイムをマーク。チームメイトのアレクサンダー・アルボンとともに、昨年下位に沈んでいたウィリアムズが好調な走り出しをみせた。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 34 | 35 | 36 |...| 61 | 62 | 63 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム