2023年12月のF1情報を一覧表示します。

フェルナンド・アロンソ、5秒加算ペナルティで9位に降格 / F1カナダGP

2022年6月20日
フェルナンド・アロンソ、5秒加算ペナルティで9位に降格 / F1カナダGP
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌF1)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの決勝でのディフェンス中に複数回の方向転換を行ったとして、レース後に5秒のタイムペナルティを受け、7位から9位に降格した。

フェルナンド・アロンソは、F1カナダグランプリのレース終盤、最終シケインに向かうバックストレートでバルテリ・ボッタス(アルファロメオ)に対してポジションを守る動きをとった。

2022年 F1ポイントランキング (第9戦カナダGP終了時点)

2022年6月20日
2022年 F1ポイントランキング (第9戦カナダGP終了時点)
2022年F1第9戦カナダグランプリが終了。マックス・フェルスタッペンがチャンピオンシップでリードを広げた。

F1カナダグランプリではマックス・フェルスタッペンが2連勝となる今季6勝目。合計ポイントを175ポイントとしてリードを46ポイントに広げた。ランキング2位のセルジオ・ペレスがリタイアで終えたことで、3位のシャルル・ルクレールは3ポイント差に迫った。

レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンが耐えるレースで今季6勝目

2022年6月20日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンが耐えるレースで今季6勝目 カルロス・サインツJr.が0.993差で2位 / F1カナダGP 決勝
2022年F1第9戦カナダグランプリの決勝が6月19日(日)にモントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が優勝した。

日曜日のモントリオールは快晴に恵まれ、現地時間14時に気温22度、路面温度41度のドライコンディションで70周のレースのスタートが切られた。

F1カナダGP 決勝 速報:マックス・フェルスタッペンが優勝

2022年6月20日
F1カナダGP 決勝 速報:マックス・フェルスタッペンが優勝 角田裕毅はリタイア
F1カナダGP 決勝の結果速報。2022年F1第9戦 カナダグランプリの決勝レースが行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が優勝した。

マックス・フェルスタッペンは、今季6勝目、通算26勝目。150戦目のレースを表彰台の頂点で終えた。2位には0.993秒差でカルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)、3位にはルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。

2022年 F1カナダGP 決勝:順位結果 マックス・フェルスタッペンが優勝

2022年6月20日
2022年 F1カナダGP 決勝:順位結果 マックス・フェルスタッペンが優勝
2022年F1第9戦カナダGP 予選の順位結果。

2022年のF1世界選手権 第9戦 F1カナダGPの決勝が6月20日(日)にジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が優勝。カルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)が2位に続いた。

角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は自らのミスによるクラッシュでリタイアでレースを終えた。

角田裕毅(アルファタウリF1)、クラッシュリタイア/ F1カナダGP決勝

2022年6月20日
角田裕毅(アルファタウリF1)、クラッシュリタイア/ F1カナダGP決勝
角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの決勝をクラッシュリタイアで終えた。

PU交換ペナルティによって最後尾グリッドからミディアムタイヤでスタートした角田裕毅は、1回目のバーチャルセーフティカーでハードに交換した後、入賞を目指して5台が連なるDRSトレインでレースを続けていた。

2022年 F1カナダGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2022年6月20日
2022年 F1カナダGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2022年F1第9戦カナダグランプリの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、第9戦の舞台となるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットにC3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)とレンジで最も軟らかいコンパウンドをノミネートしている。決勝ではハードとミディアムのいずれか1セットを使うことが義務付けられる。

マックス・フェルスタッペン 「アロンソは少し年を食っているけど非常に速い」

2022年6月20日
マックス・フェルスタッペン 「アロンソは少し年を食っているけど非常に速い」 / F1カナダGP
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、F1カナダグランプリの決勝をフロントローからスタートするフェルナンド・アロンソ(アルピーヌF1チーム)は「少し食っている」が、ファーストラップで彼が何ができるか分かっていると警戒する。

フェルナンド・アロンソは、ウェットコンディションとなったF1カナダグランプリの予選でセンセーショナルなラップを決め、ポールポジションのマックス・フェルスタッペンに並んで2012年のドイツGP以来となるフロントローからレースをスタートする。

2022年 F1カナダGP 決勝:スターティンググリッド

2022年6月20日
2022年 F1カナダGP 決勝:スターティンググリッド
F1は、2022年F1第9戦カナダグランプリ決勝のスターティンググリッドを発表した。

F1カナダグランプリでは、シャルル・ルクレール(フェラーリ)と角田裕毅(アルファタウリ)が、PU交換ペナルティによって“バック・オブ・ザ・グリッド”スタートとなり、ルクレールが19番グリッド、角田裕毅が20番グリッドに並ぶ。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1047 | 1048 | 1049 |...| 8611 | 8612 | 8613 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム