2024年12月のF1情報を一覧表示します。
ホンダと日産が経営統合に向けて協議…実現すれば世界3位のグループ
2024年12月18日

報道によると、本田技研工業と日産自動車は持ち株会社を設立し、それぞれの会社を傘下におさめる形で、経営統合する方向で協議を進めているという。
FIA総会で組織の規約変更が承認 F1チームからは権力の集中に懸念
2024年12月18日

新しい計画では、コンプライアンス担当役員の責任は、権限がFIA会長と上院議長に委譲されることを意味する。また、監査委員会が財務問題を独自に調査する権限も取り除かれ、現在は「上院議長から要請があった場合」のみに限定されている。
周冠宇 キャデラックF1チーム参戦に「チャンスがあれば絶対に掴む」
2024年12月17日

ゼネラルモーターズとTWGグローバルは最近、2026年にキャデラックF1チームをシリーズに参戦させることで、F1と原則合意に達したことを確認した。
角田裕毅はRB残留へ レッドブルF1がペレス離脱とローソン昇格を決定と報道
2024年12月17日

セルジオ・ペレスは、夏休みの開始時に1年プラス1年の新契約を締結し、2026年にレッドブル・レーシングで継続するオプションを保持したまま来季もチームに残留することになった。
レッドブルF1首脳 セルジオ・ペレスの去就は「株主が関与した複雑な話」
2024年12月17日

2025年のF1グリッドはまもなく完成する予定で、公式には空席が1つだけ残っている。RBは来年にむけて角田裕毅とのみ契約したが、それは2025年に向けてあと1つの決定だけが行われるという意味ではない。
角田裕毅 レッドブルF1のテスト時にチーム上層部はサーキットには不在
2024年12月17日

アブダビGPから2日後、角田裕毅がレッドブルのマシンに乗り込む番が回ってきた。日本人ドライバーは自分の幸運を信じられない様子で、日本ではこの日が特に心を揺さぶった。
ルイス・ハミルトン メルセデスF1後継者のアントネッリに手書きのメモ
2024年12月17日

アントネッリは、7度の世界チャンピオンに輝いたハミルトンが2025年にフェラーリへ移籍する際に、ハミルトンの後任としてメルセデスに選ばれた。
マックス・フェルスタッペン 2024年F1チャンピオンのトロフィーを受け取る
2024年12月17日

レッドブルのドライバーであるフェルスタッペンは、金曜日にルワンダの首都キガリで行われたFIA年間表彰式で、4度目の世界ドライバーズ・トロフィーを授与された。
フレデリック・バスール カルロス・サインツJr.のフェラーリF1復帰を除外せず
2024年12月17日

カルロス・サインツJr.は、2024年シーズンが始まる前にフェラーリがハミルトンと2025年までの契約を結んだと知らされた際、契約延長を望んでいた。