2014年11月のF1情報を一覧表示します。
ロータス:Q1突破ならず (F1アブダビGP予選)
2014年11月23日

ロマン・グロージャン (16番手)
「後方からのスタートでドライブスルーペナルティもあるので、簡単なレースではないだろうけど、メルボルンでのシーズン開幕戦でスタートした位置だと同じだ。冷酷なシンメトリーだね!」
小林可夢偉 「良い結果でファンに感謝を伝えたい」 (F1アブダビGP予選)
2014年11月23日

小林可夢偉 (ケータハム)
「ここまでいい形で週末を過ごせています。クルマのフィーリングも昨日から改善されいい一日でした。最後のセクターで少しタイムをロスしましたが、リザルトに影響があるわけでもなく今日のパフォーマンスに満足していいと思います」
F1アブダビGP 予選:ニコ・ロズベルグがポールポジション
2014年11月22日

F1アブダビGPではケータハムが復帰したため、Q1で5台、Q2で5台がノックアウトする形式で行われた。
ポールポジションを獲得したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ。前戦に続き今季11回目のポールポジションを獲得し、逆転タイトル獲得にむけて望みを繋いだ。
F1アブダビGP フリー走行3回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2014年11月22日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、メルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にはタイトルを争うチームメイトのルイス・ハミルトンが続いた。3番手タイムはフェリペ・マッサ(ウィリアムズ)が記録した。
小林可夢偉(ケータハム)は、19番手タイムでセッションを終えた。
マクラーレン、レッドブルのフロントウィングを完全コピー?
2014年11月22日

2015年からホンダとの提携がスタートするマクラーレンは、アブダビGP初日のフリー走行でケビン・マグヌッセンのMP4-29に新しいフロントウィングを装着。
テストを担当したケビン・マグヌッセンは、新しいウィングが「かなり異なる哲学」だと明かしている。
ザウバー、ギド・ヴァン・デル・ガルデへのパドックパス発給を拒否
2014年11月22日

昨年ケータハムでドライバーを務めたギド・ヴァン・デル・ガルデは、今季ザウバーとリザーブドライバー契約を結んでいた。
当初、今週末のF1アブダビGPの金曜フリー走行1回目ではギド・ヴァン・デル・ガルデが出走する予定になっていると報じられていたが、最終的にはフォング・アダリー(方駿宇)が走行した。
F1アブダビGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2014年11月22日

2014年のF1も残すところあと一戦。最終戦ではダブルポイントが適用され、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグのF1ワールドチャンピオン争いが決着する。
また、財政難によりアメリカGPとブラジルGPを欠場していたケータハムの復帰が決定。ドライバーとして小林可夢偉がF1グリッドに戻ってくる。
フォーミュラE 第2戦マレーシア 結果:サム・バードが優勝!
2014年11月22日

31周で争われた決勝レースでは、2番グリットからスタートしたサム・バード(ヴァージン)が、5周目に首位に立ち、そこからレースをコントロール。見事に優勝を成し遂げた。
2位には18番手スタートのルーカス・ディ・グラッシ(アウディ・スポーツABT)、3位には19番手スタートのセバスチャン・ブエミ(e.dams)が続いた。
日産:LMP1カー『Nissan GT-R LM NISMO』を初テスト
2014年11月22日

日産の公式発表ではないが、Nissan GT-R LM NISMOのテストは、アリゾナにある日産のテストトラックで数日間にわたり行われ、長年、日産のドライバーを務めるミハエル・クルムがステアリングを握ったという。