2011年04月のF1情報を一覧表示します。

佐藤琢磨、追突された影響により21位 (インディカー第3戦)

2011年4月18日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー第3戦ロングビーチの決勝レースを21位で終えた。

佐藤琢磨(KV Racing Technology-Lotus)は、22番グリッドからのスタートだったことからブリスコーと同様にハードタイヤでスタート。レース中盤からゴールまでにソフトタイヤを投入してポジションを上げる作戦だった。燃費をセーブする走りも実現していた佐藤琢磨は徐々にポジションを上げ、ピットストップのよさも味方につけて66周目のリスタートは10位で迎えた。

F1 中国GP 決勝:ドライバーコメント

2011年4月17日
F1 中国GP 決勝
2011 FORMULA 1 UBS CHINESE GRAND PRIX

マクラーレン:ルイス・ハミルトンが今季初優勝 (F1中国GP)

2011年4月17日
マクラーレン ルイス・ハミルトン
マクラーレンは、F1中国GPの決勝レースで、ルイス・ハミルトンが1位、ジェソソン・バトンが4位だった。

プレシーズンテストではまったく輝きを見せられなかたマクラーレンだが、戦略と脅威の開発能力でついに優勝を手にした。

昨日の予選で新品タイヤを残していたルイス・ハミルトンの戦略が的中。3ストップの第3スティントで2位まで順位をあげたハミルトンは、2ストップでタイヤに苦しむセバスチャン・ベッテルをラスト4周でオーバーテイク。見事な戦略とパフォーマンスで今季初勝利を手にした。

レッドブル:ベッテルの連勝がストップ (F1中国GP)

2011年4月17日
レッドブル F1中国GP 結果
レッドブルは、F1中国GPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが2位、マーク・ウェバーが3位だった。

予選で圧倒的なスピードを見せ、ポールポジションを獲得したセバスチャン・ベッテルだったが、スタートで3番手に後退。その後、2ストップ戦略で先頭に立ったベッテルだったが、レース終盤は3ストップ戦略をとったルイス・ハミルトンを抑えることができなかった。

フェラーリ:改善の糸口を見い出せず (F1中国GP)

2011年4月17日
フェラーリ F1中国GP 結果
フェラーリは、F1中国GPの決勝レースで、フェリペ・マッサが6位、フェルナンド・アロンソが7位だった。

フェリペ・マッサ (6位)
「今回のレースをもっと良いポジションでフィニッシュできなかったのは本当に残念だ。予選からレースで違うクルマを発見しているようだった。昨日は競争力がなかったけど、今日は最後まで上位陣と戦うことができた。残念ながらハードタイヤで最後までずっとポジションを守ることはできなかった」

ザウバー:小林可夢偉が10位入賞 / F1中国GP

2011年4月17日
ザウバー:小林可夢偉が10位入賞 / F1中国GP
ザウバーは、F1中国GPの決勝レースで、小林可夢偉が10位、セルジオ・ペレスが17位だった。

小林可夢偉 (10位)
「今日は少なくとも1ポイント獲得できたのでとても満足しています。本当に良いスタートができましたし、ポジションをあげることができました。望んでいたような高い位置で予選ができていなかったので重要でした」

メルセデスGP:ロズベルグが今季初入賞の5位 (F1中国GP)

2011年4月17日
メルセデスGP F1中国GP 結果
メルセデスGPは、F1中国GPの決勝レースで、ニコ・ロズベルグが5位、ミハエル・シューマッハが8位だった。

ニコ・ロズベルグ (5位)
「今回は目の前にあったチャンスを十分に活かせなかったのが残念。マシンパフォーマンスは、格段に良くなった。これからはもっといいレースができるだろう」

ロータス・ルノーGP:ヴィタリー・ペトロフが9位入賞 (F1中国GP)

2011年4月17日
ロータス・ルノーGP F1中国GP 結果
ロータス・ルノーGPは、F1中国GPの決勝レースで、ヴィタリー・ペトロフが9位、ニック・ハイドフェルドが12位だった。

ヴィタリー・ペトロフ (9位)
「予選で高いポジションを得られなかったことを考えれば、9位で2ポイント獲得できたことはチームにとって良いことだ。でも、もっと高い順位に挑戦して、さらに多くのポイントを獲得することができなかったので少しがっかりしている」

ヒスパニア・レーシング:ダブル完走を達成 (F1中国GP)

2011年4月17日
ヒスパニア・レーシング F1中国GP 結果
ヒスパニア・レーシングは、F1中国GPの決勝レースで、ヴィタントニオ・リウッツィが22位、ナレイン・カーティケヤンが23位だった。

ヴィタントニオ・リウッツィ (22位)
「パフォーマンスはマレーシアよりずっとよかったし、直近のライバルであるヴァージンとのギャップも縮まっている。残念ながらスタートでの問題によってドライブスルーペナルティを課せられてしまった。クラッチを離すのが早過ぎて、グリーンライトの前に動いてしまった」
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 8 | 9 | 10 |...| 30 | 31 | 32 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム