ホンダ F1
ホンダは、F1エンジンのトップエンジンのパフォーマンスの改善に集中している。

昨年は、信頼性不足とエネルギー回生システムのトラブルにとってコンストラクターズ選手権9位に沈んだマクラーレン・ホンダだが、2016年の開幕2戦ではERSのパフォーマンス向上がみられた。

バーレーンGPでは、予選でトップ10に近づき、決勝レースではストフェル・バンドーンがマクラーレン・ホンダに今シーズン初ポイントをもたらした。

ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、今後は内燃機関からより多くのパフォーマンスを見い出すことに集中する必要があると語る。

「内燃機関という観点では、我々の目標からはそれほど遅れてはいませんが、トップエンドのパワーが十分ではないことはしっかりと理解しています」と長谷川祐介はコメント。

「そこが改善する必要のある非常に重要なポイントです。特にそれほど強くないクルマをオーバーテイクするためにも」

「失礼がないように言いたいですが、ザウバーやハースでさえ、マクラーレンは追い抜くのに苦労しています」

「それはトップエンドのスピードから来ていると思っています。我々はトップエンドのスピードを必要としています。それは非常に明白です」

長谷川雄介は、新しい2016年パワーユニットが昨シーズン使用していたエンジンよりもパワーが低いという見方を否定したが、マクラーレンが完璧なシャシーセットアップを仕上げられるように信頼性とパワーのバランスをとったことを認める。

「我々は最大出力を提供することが意味をなさないと考えました。信頼とパワーの良いバランシングポイントを見つけなければなりません」と長谷川祐介は述べた。

「3周しかできないエンジンを作りたくはありません。バランシングポイントを見つけることが非常に重要ですし、難しい仕事です。単に最大出力を得ることは難しくはありません」

「我々はあまりパワーをセーブしていませんでした。実際、ほぼ最大出力を達成しています。我々はすでにそれを搾り出しています」

「更なるパワーを提供するためにプッシュし続けていきます。ここまでは昨年とほぼ等しいです」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1 / マクラーレンF1チーム