角田裕毅 「レッドブルF1はデ・フリースにもう少し時間を与えるべきだった」

先週、スクーデリア・アルファタウリは、2023年の開幕10レースで厳しい戦いを強いられていたデ・フリースが、即時チームを去ることを発表。後任には、昨年末にマクラーレンを去ったF1ベテランのダニエル・リカルドがフルタイムで復帰する。
デ・ブリースは今年参戦した3人のルーキーのうちの1人だったが、F2とフォーミュラEでのチャンピオン獲得など、その豊富なレース経歴から、さらなる注目を浴びていた。
28歳のデ・フリースは、アルファタウリでスティントで、常に角田裕毅のペースを匹敵できなかった。
しかし、デ・ブリースにもっと時間を与えるべきだったかと問われると角田裕毅は「そう思います」と答えた。
「たった10レース、特にほとんどが彼の知らないトラックだったので・・・そう思います」
「でも、同時に、レッドブル側の言い分もわかります。でも、そうですね、少なくとも夏休み(7月末)までは彼にふさわしいと思いもあります。僕は少なくともそう考えていました」

デ・フリースは水曜日にSNSでメッセージを発表し、アルファタウリF1解雇後、初めて口を開いた。
角田裕毅はこのニュースが流れた後、デ・フリースに連絡を取ったことを認めた。
「ニュースの後、彼にメッセージを送りました。知っておくに越したことはないですが、知らなかったし、彼に自分の気持ちと感謝の気持ちを伝えました」と角田裕毅は語った。
「そして、彼は僕に本当に素敵なメッセージを返してくれました。もちろん、僕たちは友達です。彼は本当にいい人で、尊敬できる人だと感じました。彼のことはいろいろなことを尊敬できます」
角田裕毅は今後、レッドブル・レーシングへのフルタイム復帰を目指すダニエル・リカルドという新たな挑戦者に直面することになる。
新しいチームメイトの加入をどのように知ったかを振り返った角田裕毅は「あの日、僕はレッドブルでシミュレーターをやっていました」と語った。
「クリスチャン(ホーナー)は、その知らせの直前に僕に教えてくれました。実際、僕たちはファクトリーで偶然に会ったのですが、その時彼は教えてくれました」
「チームのリリースがいつあるのか、その日まで知りませんでした」
カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / スクーデリア・アルファタウリ / ニック・デ・フリース