トヨタ、新型車C-HRを発売
2016年12月15日

C-HRは、「もっといいクルマづくり」の実現に向けたクルマづくりの構造改革である、TNGAの第2号車として投入。TNGA第1号車のプリウスとプラットフォームを共通にしながらも、世界の様々な道での走行テスト・欧州の一般道路でのステアリングやショックアブソーバーのチューニングなど、運動性能にこだわってC-HRならではの「味付け」を実施。
トヨタ ヤリスWRC:主要スペック
2016年12月14日

ヤリスWRC(日本名: ヴィッツ)は、2017年シーズンのFIA技術規定に準拠している。新世代のワールドラリーカーとして、来たるシーズンにおけるラリー競技のトップカテゴリーに新たな次元の走りをもたらすだろう。1.6リットル直噴エンジンは380馬力を誇り、同規定により設計の自由度が増したおかげで、空力面で優れた水準を達成した。
豊田章男社長、トヨタは「WRCでも、負けたくはありません」
2016年12月14日

トヨタは13日(火)、フィンランド・ヘルシンキにて2017年WRC参戦体制を発表。ヤリスWRC参戦車両を披露した他、ドライバーとして、ヤリ-マティ・ラトバラとユホ・ハンニネンがステアリングを握ることを発表した。
【WRC】 トヨタ、2017年WRC参戦体制を発表・・・ラトバラを起用
2016年12月13日

チームは、開幕戦から万全の体制で挑むために、数千時間に及ぶ開発とテスト走行にチーム一丸となり取り組んできたが、今まさに準備の最終段階を迎えている。
レクサス、新型LSをデトロイトモーターショーで世界初公開
2016年12月9日

LSはLEXUSブランド最初のモデルとして1989年にデビューし、低燃費でありながらパワフルな走り、モダンな内外装と優れた快適性、高い加速性能と圧倒的な静粛性など、相反する要素を両立した「二律双生」を実現。高級車の常識を覆すエポックメイキングなモデルとして、ブランドの礎を築いてきた。
【WRC】 トヨタ、ヤリ-マティ・ラトバラと契約との報道
2016年12月7日

報道によると、今週、ヤリ-マティ・ラトバラはToyota Gazoo Racingとの契約に合意。来週火曜日にヘルシンキで行われるトヨタの2017年WRC参戦体制を発表会の後、ヤリスWRCでテストを開始するという。
情報源によると、ヤリ-マティ・ラトバラは、フロントラインドライバーとしてユホ・ハンニネンに加わり、春以降の3台目のヤリスにはエサペッカ・ラッピが乗るという。
【動画】 トヨタ 2016 SUPER GT ハイライトムービー
2016年12月5日

LEXUS RC Fにとって3シーズン目となった今季のSUPER GTは、全8戦中3勝という成績を収めた。ドライバーズタイトル、チームタイトルをヘイキ・コバライネン/平手晃平組 DENSO KOBELCO SARD RC F 39号車が獲得。
トヨタ、ヤリスWRCテストカーを日本初お披露目
2016年11月27日

9月29日にパリモーターショーで公開された同車を国内で披露するのは初となる。
【WRC】 セバスチャン・オジェ、トヨタ ヤリスWRCをテスト
2016年11月25日

報道によると、セバスチャン・オジェは23日(水)にトヨタのテストに加わり、濡れたアスファルトとグラベルでヤリスWRCでの走行を行ったという。
トヨタWRCのチームプリンシパルを務めるトミ・マキネンは「それは事実だ。セバスチャンは昨日(水曜日)に来て、クルマをテストした。だが、現時点でそれ以上のことは教えられない」と述べた。