F1レース結果の2011年11月のF1情報を一覧表示します。
F1 ブラジルGP 決勝:ドライバーコメント
2011年11月28日
F1ブラジルGP 結果:マーク・ウェバーが今季初優勝!可夢偉9位!
2011年11月28日
![F1 ブラジルGP 結果](https://f1-gate.com/media/2000/20111128-f1.jpg)
雨も予報されていた今年のF1ブラジルGPだが、レースは終始ドライコンディションで行われた。
優勝は、レッドブルのマーク・ウェバー。最終戦でなんとか今季初優勝を成し遂げた。2位は同じくレッドブルのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションから序盤はレースをリードしたベッテルだったが、ギアボックストラブルでペースを上げることができなかった。
F1 ブラジルGP 予選:ドライバーコメント
2011年11月27日
F1ブラジルGP 予選:セバスチャン・ベッテルが年間ポール記録を更新
2011年11月27日
![F1ブラジルGP 予選](https://f1-gate.com/media/2000/20111127-f1.jpg)
雨も予報されたインテルラゴスだが、雨は降らず、ドライコンディションで全セッションが行われた。
ポールポジションを記録したのはレッドブルのセバスチャン・ベッテル。今季15回目のポールポジションを記録し、1992年にナイジェル・マンセルが記録した年間最多ポールポジション記録を塗り替えた。
F1ブラジルGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2011年11月26日
![F1ブラジルGP フリー走行3回目](https://f1-gate.com/media/2000/20111126-f1_brazil.jpg)
週末には雨の予報もあるインテルラゴスだが、天気は晴れ、午前中のセッションはドライコンディションで実施された。
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはレッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手にはマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。
F1ブラジルGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2011年11月26日
![F1ブラジルGP フリー走行2回目](https://f1-gate.com/media/2000/20111126-f1.jpg)
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手にはセバスチャン・ベッテル、3番手にはマーク・ウェバーとレッドブル勢が続いた。
小林可夢偉(ザウバー)は14番手タイムで初日のセッションを終えた。
F1ブラジルGP フリー走行1回目:マーク・ウェバーがトップタイム
2011年11月25日
![F1ブラジルGP フリー走行1回目](https://f1-gate.com/media/2000/20111125-f1.jpg)
ブラジルの天候は晴れ。午前中のフリー走行では、ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)、ロマン・グロージャン(ロータス・ルノーGP)、ジャン・エリック・ベルニュ(トロ・ロッソ)という2012年の去就に注目が集まるドライバー、またルイス・ラジア(チーム・ロータス)、ヤン・チャロウズ(HRT)という将来が有望な若手ドライバーが参加した。
F1若手ドライバーテスト最終目:ジャン・エリック・ベルニュがトップタイム
2011年11月17日
![F1 アブダビ若手ドライバーテスト](https://f1-gate.com/media/2000/20111117-f1_ydt_final.jpg)
最終日もトップタイムを記録したのはレッドブル RB7を駆ったジャン・エリック・ベルニュ。3日間の若手ドライバーテストを通してトップタイムを記録したジャン・エリック・ベルニュは、この日2番手のサム・バード(メルセデスGP)に2秒近い差をつける1分38秒917というタイムを記録。
F1若手ドライバーテスト2日目:ジャン・エリック・ベルニュがトップタイム
2011年11月16日
![F1 若手ドライバーテスト](https://f1-gate.com/media/2000/20111116-f1-ydt.jpg)
2日目のトップタイムを記録したのは、前日に引き続きレッドブル RB7を走らせたジャン・エリック・ベルニュ。午前中にはセンサーのトラブル、午後にはKERSの問題に悩まされたベルニュだが、1分40秒188でタイムシートのトップに立った。