エイドリアン・ニューウェイ レッドブルF1の2024年の低迷は「経験不足が原因」
F1デザインの第一人者であるエイドリアン・ニューウェイは、レッドブル・レーシングの昨年の低迷は「経験不足」が原因だと指摘している。

開幕から10レース中7勝を挙げたレッドブルだったが、残りの14レースではわずか2勝に留まった。マックス・フェルスタッペンの活躍によりドライバーズタイトルを獲得したものの、コンストラクターズタイトルではマクラーレンとフェラーリに後れを取った。

レッドブルの調子は落ち込み、RB20は信じられないほど運転が難しいマシンになってしまった。

マックス・フェルスタッペンでさえも大きな結果を残すことはできず、イタリアGPでは6位と大きく後退した。

バクーでも同様の結果となり、マックス・フェルスタッペンは5位でフィニッシュしたが、セルジオ・ペレスとカルロス・サインツがクラッシュしていなければ7位だったはずだ。

レッドブルはいくつかの問題を克服することができたが、マクラーレンとフェラーリは依然として、生来のパフォーマンスで優位に立っていた。

ドイツの出版誌『AMuS』のインタビューで、エイドリアン・ニューウェイはレッドブルの方向性に「懸念」を抱いていたと認めたが、チーム内の全員がそう感じているわけではなかったと語った。

「もちろん、その一部はマクラーレンとフェラーリがマシンを開発し、非常に優れた仕事をしていることだ」とニューウェイは説明した。

「私が目にした限りでは、レッドブルは...2024年のマシン、そして2023年の最終段階では、すでに運転が難しくなっていたと思う。マックスは、それを扱うことはできるが、チェコには合っていなかった。彼は扱えなかった。チームメイトであるマックスとチェコのパフォーマンスの差が大きくなり始めた」

「それは2012年の前半にも見られたが、それでもマシンは十分に速く、対処できていた。私はそのことを心配し始めていたが、組織内の他の多くの人々はそれほど心配していないようだった」

「外から見ている限りでは、レッドブルの連中は、批判するつもりはないが、経験不足からか、同じ方向性を維持し続けていたように見える。問題はますます深刻化し、マックスでさえ運転するのが難しいと感じるほどになった」

エイドリアン・ニューウェイ F1 ホンダ

ニューウェイ、アストンマーティンでの新たな章に備える
3月、エイドリアン・ニューウェイは新しいチーム、アストンマーティンでの仕事を始める。

66歳のニューウェイは、アストンマーティンのF1への取り組みを主導するテクニカルパートナーの役職に就任し、2026年に向けた取り組みに注力する。

チームオーナーのローレンス・ストロールは、エイドリアン・ニューウェイの加入がチームに欠けていたピースを埋めるものになると期待している。

ローレンス・ストロールは、新シーズンを前に、元メルセデスのエンジン責任者であるアンディ・コーウェルをチーム代表に任命した。また、エンリコ・カルディッレがフェラーリから移籍し、チームの技術体制を強化した。

エイドリアン・ニューウェイは、レギュレーションが大規模に変更され、ホンダのF1エンジンを投資する2026年F1マシンの開発に注力する。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング