MotoGPの2018年02月のF1情報を一覧表示します。
【MotoGP】 ホンダ、マルク・マルケスとの契約を2020年末まで延長
2018年2月26日

マルク・マルケスは、ロードレース世界選手権において、2010年に125ccクラスでチャンピオンを獲得後、2011年にMoto2クラスにステップアップを果たし、翌年にチャンピオンを獲得。
【MotoGP】 ヤマハとテック3、2018年限りでパートナーシップを終了
2018年2月22日

20年間、両社はパートナーシップを結んできたが、テック3は2018年限りで提携を終了することをヤマハに通知。ヤマハはテック3の決定を受け入れ、2018年シーズンの最後のレースまで全面的なサポートを提供する。
【MotoGP】 ヤマハ・テック3、ハフィス・シャリンの起用を発表
2018年2月21日

ハフィス・シャリンは、レギュラーライダーとして、3月1日からのオフィシャルテストに参加。3月18日の開幕戦カタールGP決勝レースで、マレーシア人として史上初めて最高峰クラスにデビューすることになった。
【MotoGP】 レプソル・ホンダ、2018年版カラーリングのマシンを公開
2018年2月21日

2017年王者のマルク・マルケスとチームメートのダニ・ペドロサは、タイ・ブリーラムで行われた公式テストを順調に終え、チーム・マネージャーのアルベルト・プーチ、HRC取締役 レース運営室室長の桒田哲宏とともにインドネシアに渡った。
【MotoGP】 2018年 タイ公式テスト最終日:ダニ・ペドロサが最速タイム
2018年2月18日

ドライコンディションの中、ダニ・ペドロサは、78ラップを周回して1分29秒781のトップタイムを記録。マルク・マルケスは、転倒を喫したが、最多の96ラップして0.362秒差。カル・クラッチロー(LCR・ホンダ)は0.283秒差の3番手を記録した。中上貴晶は78ラップを周回して0.675秒差の8番手だった。
【MotoGP】 2018年 タイ公式テスト2日目:レプソル・ホンダがワン・ツー
2018年2月18日

高温高湿のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分29秒969をマーク。2番手には0.158秒差でダニ・ペドロサが続き、ホンダのファクトリーチームが1-2体制で2日目のセッションを終えた。
【MotoGP】 バレンティーノ・ロッシ、ヤマハと契約更新について交渉中
2018年2月17日

MotoGPのサイトのインタビューに応じたリン・ジャービスは「昨日、我々はプロモーションイベントのため、マニラに滞在していました。そこで、バレンティーノは継続の意向を伝えてくれました」とコメント。
【MotoGP】 2018年 タイ公式テスト初日:C.クラッチローが最速タイム
2018年2月17日

路面温度が45度まで上昇したドライコンディションの中、カル・クラッチローは、転倒を喫したが、70ラップを周回し、スーパーバイク世界選手権の公式予選『スーパーポール2』で記録されたサーキットベストラップ(1分32秒957)を上回る1分30秒797を記録したタイムシートのトップに立った。
【MotoGP】 レース距離の変更を発表
2018年2月14日

最高峰クラスのMotoGPでは、エンジン台数と燃料の制限を考慮し、開催地によってはレース周回数の延長及び短縮が不可能であるが、レース距離の短縮を目的に2018年は全19戦のうち7戦のレース周回数を減少(ヘレス・サーキットは2周、サーキット・リカルド・トルモは3周の短縮)。