2010年F1マシンのロングホイールベース化

大幅な空力レギュレーションがあった2009年シーズンを経て、エアロ面では両チームともダブルディフューザーの効率化を図るべく、ハイノーズ化されており、タイヤ幅が狭くなることもってかフロントウイングの形状もより複雑化している。
しかし、なにより顕著なのはロングホイールベース化。両チームとも昨年マシンと比較して、タイヤ半分ほどリアが延長されているのがわかる(下図)。
2010年はレース中の給油が禁止となるため、約2倍の燃料を搭載しなければならない。必然的に燃料タンクも大きくなるため、ホイールベースを延長するか、ボディをワイド化して収納されることが予想されていた。重い燃料を積むため、リアタイヤを労わるという点でもマシンが安定するロングホイールベース化は有効な手段といえるが、両マシンとも想像以上のロングホイールベース化がとられている。
特にマクラーレンMP4-25はがらりとデザインを変えてきており、ラジエータの独特な形状やサイドポッドの過激なローバックダウン化、リアエンドの激しい絞り込みやエギゾーストの処理など、リア周りのレイアウトにはかなり手が加えられている。フェラーリF10がかなり保守的なデザインにみえてしまうほどだ。
コンサバティブにきたフェラーリと急進的に出たマクラーレン。まずは2月1日のバレンシアで両者の一次結果が明らかになる。
マクラーレンとフェラーリ F1マシン新旧比較

関連:
・マクラーレン、MP4-25を発表 - 2010年1月29日
・フェラーリ、F10を発表 - 2010年1月28日
カテゴリー: F1 / F1マシン