2023年12月のF1情報を一覧表示します。
F1韓国GP主催者 「FIAの調査までにサーキットは完成する」
2010年10月6日

韓国インターナーショナルサーキットは、建設工事が遅れており、FIAの調査は日本GP後の10月11日まで延期されている。
しかし、レースを主催するKAVOのキム・ジェホは、サーキット建設が「98〜99%完成している」と Korea Times に述べた。
テルメックス、ザウバーへの部分的な介入を否定
2010年10月6日

メキシコの大富豪カルロス・スリムがオーナーを務めるテルメックスは、来年ザウバーのドライバーとして契約したセルジオ・ペレスとともに、来年のザウバー C30で大きなスポンサースペースを占めることになる。
しかし、チーム代表のペーター・ザウバーは、テルメックスへのチーム売却を否定。契約はスポンサーのみだと主張している。
ジョニー・チェコットJr. 2011年のロータスのテストドライバーを目指す
2010年10月6日

1975年にロードレース世界選手権の350ccクラスでチャンピオンになったベネズエラ人のジョニー・チェコットは、1983年にセオドールでF1デビュー。1984年はトールマンでアイルトン・セナのチームメイトを務めたドライバーだ。
彼の息子でドイツ生まれのジョニー・チェコットJr.(21)は、今年GP2に参戦し、2011年はトニー・フェルナンデスの新チームであるチーム・エアアジアからの参戦が噂されている。
ニック・ハイドフェルド、2011年のレースシートを交渉中
2010年10月6日

ニック・ハイドフェルドは、シンガポールGPからザウバーでF1復帰したが、ザウバーは2011年のドライバーとしてメキシコ人ドライバーのセルジオ・ペレスと契約したことを発表した。
これにより、ハイドフェルドがザウバーに残留する可能性はなくなったが、マネージャーを務めるアンドレ・ソイヤーツァイトは、2011年に向けて他のチームと交渉していると主張した。
カシオ、レッドブル・レーシング特別ウォッチ「EF-550RBSPJ」を発売
2010年10月6日

カシオは、昨年に引き続き今年もレッドブル・レーシングとオフィシャルパートナー契約を結び、ドライバーのセバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーをはじめ、チームスタッフをサポート。今週10月8日より開幕するF1日本グランプリにおいてもチームをサポートする。
ヒスパニア・レーシング、F1日本GPは山本左近&ブルーノ・セナ
2010年10月6日

ヒスパニア・レーシングは、F1日本GPのプレビューとしてプレスリリースを出したが、これまでのようなドライバーのコメントは掲載しておらず、ドライバーラインナップは不明だった。
ギド・ヴァン・デル・ガルデ、2011年のF1デビューを目指す
2010年10月6日

ギド・ヴァン・デル・ガルデは、以前にスーパーアグリとスパイカーでテストドライバーとして契約していたこともある25歳のオランダ人GP2ドライバー。
ギド・ヴァン・デル・ガルデのマネージャーを務めるジャン・ポール・テン・ホーペンは、現在いくつかのチームと交渉中であると述べた。
ルーカス・ディ・グラッシ:F1日本GPプレビュー
2010年10月6日

ルーカス・ディ・グラッシ (ヴァージン)
「鈴鹿はシーズンで最もテクニカルなサーキットになりそうなので、シンガポールのように精通することが大きなチャレンジになるだろう。僕にとってもうひとつの新しいトラックだけど、レース経験のないサーキットへの対応には満足している。特に2回目のフリー走行でトラックを初めて経験したシンガポールのパフォーマンスには満足できたね」
ティモ・グロック:F1日本GPプレビュー
2010年10月6日

ティモ・グロック (ヴァージン)
「僕たちは、力強い週末を経験したシンガポールの状態で日本に向かう。2段階あるアップグレードの最初の部分はうまく働いていたし、ウェットからドライになっていくコンディションで良いタイヤを刻めた。日本でも同じような湿気のある天候になると思う。早い段階での予報では、セッションやおそらくレース中も雨が降る可能性が高い。もちろん、いくつか新しいエアロ開発などアップグレードの2つ目の部分を持ち込むので助けになると思う」