2023年12月のF1情報を一覧表示します。
トヨタ・モータースポーツ・フェスティバル2010、2万5500人が熱狂
2010年11月28日

2001年にファン感謝イベントとして初めて開催、以来毎年行われているトヨタ・モータースポーツ・フェスティバルも今回で10回目を数えることとなり、この記念すべきイベントには、トヨタモータースポーツの歴史を築いてきた往年の名レーサーや、現在様々なカテゴリーで活躍するドライバー等70名ものゲストが参加し、イベントを盛り上げた。
中嶋一貴、エヴァンゲリオンのフォーミュラ・ニッポンカーをドライブ
2010年11月28日

エヴァンゲリオンレーシングのレーシングスーツを着用した中嶋一貴は、鈴鹿8耐で活躍したレーシングバイクとランデブー走行を実施。エヴァカラーの2台が富士スピードウェイを激走した。
小林可夢偉&中嶋一貴、トークショーで息ぴったり
2010年11月28日

12歳の頃からお互いを知っているという二人。可夢偉の発言に一貴がフォローを入れるなど、大勢のファンの前で軽快なトークを展開した。
今年のベストレースを質問された小林可夢偉は「あえてトルコで」と今季初ポイントをあげたトルコGPのレースをあげた。
ROCネイションズカップ、ベッテル&シューマッハのドイツが4連覇
2010年11月28日

決勝に進んだのはチーム・ジャーマニーとチーム・イギリス(アンディ・プリオール&ジェイソン・プラト)。
3本勝負で行われた決勝では、まずミハエル・シューマッハがアンディ・プリオールを破り、一勝。しかし、2本目でジェイソン・プラトがセバスチャン・ベッテルを破って同点となり、シューマッハ VS プリオールの最終決戦となった。
佐藤琢磨 「2011年も100%インディカーシリーズで走ります」
2010年11月27日

F1と決別し、新天地インディカーシーズンで初シーズンを過ごした佐藤琢磨。27日(土)に都内で開催されたファンイベントの記者会見で、2011年への意気込みを語った。
「とにかくレースシーンに戻れたことが、僕にとっては大きなターニングポイントでした」とインディカー初年度を振り返った佐藤琢磨。
佐藤琢磨 「Takuma Club Meeting 2010」でファンに感謝
2010年11月27日

今年からアメリカのインディカーに戦いの場を移した佐藤琢磨。インディカーのことをもっと知ってもらいたいという佐藤琢磨の意向から、トークショのテーマも「Takuma@America」と題して、第1戦から最終戦までの映像を佐藤琢磨が解説するというスタイルがとられた。
中嶋一貴 「まだ来年Fポンで走るかは決まっていない」
2010年11月27日

全日本選手権フォーミュラ・ニッポンを運営する日本レースプロモーション(JRP)は24日(水)、11月29日・30日に富士スピードウェイで行われるフォーミュラ・ニッポン第三回公式合同テストで、中嶋一貴がPETRONAS TOM'Sの37号車で走行することを発表した。
ダニエル・リカルド、トロ・ロッソの2011年サードドライバーに就任
2010年11月27日

ダニエル・リカルドは2011年の全グランプリで、レースドライバーのハイメ・アルグエルスアリ、セバスチャン・ブエミに代わって金曜フリー走行1に出走する。
レッドブルの育成ドライバープログラムに所属するダニエル・リカルドは、2009年にイギリスF3チャンピオンを獲得。2010年はレッドブルのリザーブドライバーを務めながらフォーミュラ・ルノー3.5に参戦し、2位でシーズンを終えていた。
キミ・ライコネン、まもなく2011年の活動を決定へ
2010年11月27日

F1復帰の噂もあったキミ・ライコネンだが、2011年はレッドブルがスポンサーを務めるシトロエンに残留するか、WRCの別のチームへの移籍が濃厚とされている。
キミ・ライコネンのマネージャーを務めるスティーブ・ロザートソンは「もちろん、すぐにでも次のプランを決定したいものだが、それが可能ではないときもある」と Turun Sanomat にコメント。