2023年12月のF1情報を一覧表示します。

ニコ・ヒュルケンベルグ、フォース・インディアの金曜ドライバー就任へ

2011年1月3日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、2011年にフォース・インディアの金曜ドライバーを務めることになるとスイスの Blick が報じている。

2010年にウィリアムズで印象的なデビューシーズンを過ごしたニコ・ヒュルケンベルグだが、2011年のシートはパストール・マルドナドに取って代わられた。

同紙によると、ニコ・ヒュルケンベルグはフォース・インディアで金曜日の午前中のセッションでドライブすることになるという。

キミ・ライコネン 「WRCはドライバーとして向上させてくれた」

2011年1月3日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、WRCでのシーズンが彼をより良いドライバーにしてくれたと語る。

キミ・ライコネンは、シトロエン・ジュニアチームとのWRC初シーズンが多くのことを教えてくれたと語る。

「今シーズン、ドライバーとして向上したのは確かだ」とキミ・ライコネンは語る。

ジャン・エリック・ベルニュ、2011年はカーリンからFR3.5に参戦

2011年1月2日
ジャン・エリック・ベルニュ
ジャン・エリック・ベルニュは、2011年はカーリンからフォーミュラ・ルノー3.5に参戦する。

レッドブルが支援するジャン・エリック・ベルニュは、2010年にカーリンからイギリスF3に参戦し、初のフランス人チャンピオンとなった。

またブレンドン・ハートレーに代わってテック1からワールド・シリーズに途中参戦し、8位でシーズンを終えた。

ペター・ソルベルグ、WTCC転向を目指す

2011年1月2日
ペター・ソルベルグ、WTCC転向を目指す
元WRCチャンピオンのペター・ソルベルグは、2011年にWTCCへの転向を目指している。

スバルのWRC撤退をうけ、2009年から自らのチーム「ペター・ソルベルグ・ワールド・ラリー・チーム」でWRCに参戦してきたペター・ソルベルグだが、まだ2011年にWRCに参戦するかは未定となっている。

今年始めにレース転向を検討していることを明かしていたペター・ソルベルグは、現在WTCCへの転向を目標にしていることを明らかした。

ルーベンス・バリチェロ 「FW33はアグレッシブ」

2011年1月2日
ウィリアムズ FW33
ルーベンス・バリチェロは、ウィリアムズの2011年F1マシン『FW33』が、前年マシンよりも一貫した競争力を発揮すると確信している。

2010年にウィリアムズに移籍したルーベンス・バリチェロは、今年でF1で19シーズン目を迎える。

ルーベンス・バリチェロは、ここ12カ月間にチームと築き上げた関係によって、今年はさらに大きな前進を遂げられると考えている。

フェラーリ、2013年のF1エンジンに反対する同志を募る

2011年1月2日
フェラーリ F1エンジン
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は、2013年の新しいF1エンジン形式に反対する同盟者を求めていることを認めた。

2013年に4気筒ターボエンジンを導入するという規約が発表された際、チームとしては「不満」だが「妨害はしない」と述べていたルカ・ディ・モンテゼーモロだが、「4気筒はF1ではない」と Auto Motor und Spor にコメント。

ロシア、F1よりもオリンピックを優先

2011年1月1日
ロシア F1
2014年に初開催が予定されているF1ロシアGPだが、同年に開催される冬季オリンピックの準備に支障をきたす場合は契約の延期も考慮されている。

国際オリンピック委員会のスポークスマンは、ソチが同時期に2つのビッグイベントを開催することは「不可能だ」と懸念しており、ソチの市長はF1が2015年に延期される可能性があると認めていた。

セバスチャン・ベッテル、2011年の堅実なスタートを目指す

2010年12月31日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、タイトルを防衛するために2011年は力強いスタートを切ることを目標としている。

2010年のチャンピオンシップは、4名のドライバーにより最終戦アブダビGPまでもつれ込み、最終的にセバスチャン・ベッテルがタイトルを獲得した。しかし、序盤戦でベッテルがポイントを逃していなければ、もっと早くにチャンピオンを獲得できていたかもしれない。

F1アメリカGP、サーキット建設に着工

2010年12月31日
F1アメリカGP サーキット
2012年のF1アメリカGP開催にむけて、オースティンでサーキット建設がスタートした。

F1アメリカGPの主催者は、12月から工事が始まると発表していたが、2週間前に条件つきで工事計画の承認を受けた。

地元Austin American Statesmanよると、今週、970エーカーの現場で将来ターン11になる近くでの起工式が行われたという。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 7492 | 7493 | 7494 |...| 8611 | 8612 | 8613 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム