2021年12月のF1情報を一覧表示します。

2021年 F1トルコGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2021年10月10日
2021年 F1トルコGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
ピレリは、2021年 F1世界選手権 第16戦 F1トルコGPの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を発表した。

ピレリは、イスタンブール・パークにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)と昨年よりも1段階柔らかいコンパウンドをノミネートしている。決勝ではハードとミディアムのいずれか1セットを使うことが義務付けられる。

2021年 F1トルコGP 予選:トップ10ドライバーコメント

2021年10月10日
2021年 F1トルコGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2021年 F1世界選手権 第16戦 F1トルコGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

1番手:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
「トルコに戻ってくることができてとても良かった。去年は僕とチームにとって信じられないほどの訪問だった。戻ってきて、トラックは完全に異なっている。今のグリップレベルは本当に素晴らしい」

2021年 F1トルコGP 予選:ドライバーコメント(11位~20位)

2021年10月10日
2021年 F1トルコGP 予選:ドライバーコメント(11位~20位)
2021年 F1世界選手権 第16戦 F1トルコGPの予選で11番手~20番手だったドライバーのコメント。

11番手:セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
「今日はコンディションが常に改善して、トラックはほとんど乾いていたけど、僕が苦戦していたときは湿ったエリアがまだいくつかあった。リズムを見つけるのは簡単ではなかった。特にターン1では、それらの湿ったエリアでラップタイムのほとんどを失った」

ルイス・ハミルトン 「11番グリッドからの挽回は難しい仕事になるだろう」

2021年10月10日
メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「11番グリッドからの挽回は難しい仕事になるだろう」 F1トルコGP 予選
メルセデスF1のルイスハミルトンは、F1トルコGPの決勝を11番グリッドから挽回するのは「難しい」仕事になることを覚悟していると語る。

ルイス・ハミルトンは、F1トルコGPの予選でチームメイトのバルテリ・ボッタスとライバルのマックス・フェルスタッペンに先んじ最速タイムで予選を終えたが、4基目のエンジンに交換しているため、決勝は11番グリッドからスタートする。

アレクサンダー・アルボン、F1トルコGPで角田裕毅のドライバーコーチ役

2021年10月10日
アレクサンダー・アルボン、F1トルコGPで角田裕毅のドライバーコーチ役
F1トルコGPでは、レッドブルF1のアレクサンダー・アルボンが、アルファタウリ・ホンダのルーキーである角田裕毅のドライバーコーチを務めている。

角田裕毅にとって、今週末のイスタンブール・パークは初走行であり、週末を通して、アレクサンダー・アルボンからアドバイスを受けている。その甲斐あってか、角田裕毅はチームメイトのピエール・ガスリーから1秒遅れの10番手ではあったが、3度目となるQ3進出を果たした。

カルロス・サインツ、スリップストリームを与えてルクレールに援護射撃

2021年10月10日
フェラーリF1のカルロス・サインツ、スリップストリームを与えてルクレールに援護射撃 / F1トルコGP 予選
フェラーリF1のカルロス・サインツは、F1トルコGPで完璧なタイミングでスリップストリームを与えることで、シャルル・ルクレールの4番グリッド獲得を援護射撃した。

今週末に向けてフェラーリのアップグレード版F1パワーユニットを投入したカルロス・サインツは、金曜日の段階で最後尾スタートが決定していた。

ピエール・ガスリー 「予選に入ってすぐにマシンの大きな向上を実感」

2021年10月10日
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリー 「予選に入ってすぐにマシンの大きな向上を実感」 F1トルコGP 予選
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは、2021年F1トルコGPの予選でホンダF1勢でセカンドベストとなる5番手タイムを記録。明日の決勝は2列目4番グリッドからスタートする。

ピエール・ガスリーは、予選Q3で上位陣に迫る走りを見せ、マックウs・フェルスタッペンとわずか0.1秒差の5番手タイムをマーク。ルイス・ハミルトン(メルセデス)がPUコンポーネントの交換によって10グリッド降格ペナルティーを受けていることから、明日の4番グリッドを手にした。

【アーカイブ】 HondaF1マネージメントLIVEセッション

2021年10月10日
【アーカイブ】 HondaF1マネージメントLIVEセッション / バーチャルF1日本GP
ホンダF1の田辺豊治テクニカルディレクターと山本雅史マネージングディレクターが参加する『HondaF1マネージメントLIVEセッション』が10月10日(日)に16時からライブ配信された。

ホンダは、今週末に鈴鹿サーキットで開催予定だったF1日本GPに代わり、ファンにその週末を楽しんで頂くためにオンライン上のイベント『Honda Japanese Virtual Grand Prix』を開催中。

ジョージ・ラッセル、痛恨のコースオフ「Q2でトップ5に入れたはず」

2021年10月10日
ジョージ・ラッセル、痛恨のコースオフ「Q2でトップ5に入れたはず」 F1トルコGP 予選
ジョージ・ラッセルは、F1トルコGPの予選Q2で痛恨のスピンを喫して13番手で終了。ウィリアムズのF1マシンから可能な限りすべてを引き出そうとしていたが“あまりにミスが多すぎた”と認めた。

2022年にメルセデスF1への移籍が決定しているジョージ・ラッセルは、過去5戦のうち4戦でポイントを獲得するパフォーマンスを発揮しており、波に乗っている。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 167 | 168 | 169 |...| 7266 | 7267 | 7268 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム