2014年03月のF1情報を一覧表示します。
フェリペ・マッサ、メルセデスのエンジンに“感動”
2014年3月11日

フェリペ・マッサが、F1でフェラーリ以外のエンジンを走らせるのは今シーズンが初めてとなる。
今年はメルセデス、そしてそのカスタマーであるマクラーレン、フォース・インディア、そしてフェリペ・マッサの新しい所属先ウィリアムズが、新しいV6ターボ規約における優れた“パワーユニット”によってリードすると言われている。
セバスチャン・ベッテル 「開幕戦のマシンは内部が異なる」
2014年3月11日

セバスチャン・ベッテルは、厳しいプレシーズンを過ごしたレッドブルとエンジンサプライヤーのルノーが今週末にコンペティティブだとは期待していない。
「改善するためのプロセスがあっという間にうまくいくの漫画の世界だけだ」とセバスチャン・ベッテルは Welt am Sonntag にコメント。
マニエッティ・マレリ 「開幕戦は全車リタイアもあり得る」
2014年3月10日

マニエッティ・マレリのロベルト・ダラーラは、2014年F1マシンの電子機器がかなり複雑になっているが、それに対応するための冬季テストの増加はなかったと La Gazzetta dello Sport に述べた。
ルノー、レッドブル RB10のデザインは“やり過ぎ”
2014年3月10日

プレシーズンテストにおけるルノーのV6ターボ“パワーユニット”に多発した問題をみた多くの人々は、レッドブルがレースに勝ち、タイトルを獲得するのはほぼ不可能だと考えている。
ミハエル・シューマッハ、回復は奇跡に近いとの声
2014年3月10日

ミハエル・シューマッハの公式ニュースは制限されているが、家族に近い情報源は診断はネガティブなままだと明かした。
ケビン・マグヌッセン 「僕たちには前進するための優れた基礎がある」
2014年3月10日

ケビン・マグヌッセン (マクラーレン)
「次にクルマをガレージから出すときがオーストラリアGPのフリープラクティスなんて変な感覚だ。さらにメルボルンでレースをすることを考えるなんて正気ではいられないね。オーストラリアに行ったことはないし、ずっとグランプリはヨーロッパでかなり朝早くにテレビで観ていた」
小林可夢偉、ファンと掴んだF1復帰は「映画のようなストーリー」
2014年3月10日

2012年末にF1シートを失った小林可夢偉は、昨年スクーデリア・フェラーリと契約し、F1デモイベントに参加しつつ、WEC世界耐久選手権に参戦していた。
実は、今年もフェラーリから契約を延長をオファーされていた。それはWECのドライバーとしての契約延長だけでなく、シミュレーター作業などのF1チームでの役割も拡大されたものだった。
ダニール・クビアト 「初レースのグリッドに並ぶのが待ち切れない」
2014年3月10日

ダニール・クビアト (トロ・ロッソ)
「アルバート・パークで走ったことはないけど、あそこでのレースはたくさん観ているし、オンボード映像も見ているので、どのように予想すればいいかそれなりのアイデアはある。珍しいトラックだし、難しそうだね」
ジャン・エリック・ベルニュ 「オーストラリアは1年でトップ3に入るレース」
2014年3月10日

ジャン・エリック・ベルニュ (トロ・ロッソ)
「このトラックは素晴らしいレイアウトなので本当に気に入っているし、公園のなかに位置しているのも素晴らしい。ドライビング面ではストリートサーキットのようだけど、高速ターンを含め、いろんなタイプのコーナーがある」