F1オーストラリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップ

土曜日のメルボルンは午前中から雨。しかし、セッション開始時間には雨脚は弱まり、開始時の気温は18.5℃、路面温度は22.1℃のウェットコンディション。セッション中には雨は上がり、終了間際には数台がドライタイヤで走行を行った。
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。フェラーリは終了間際にドライタイヤで走行を行い、キミ・ライコネンも2番手タイムを記録。3番手のマーカス・エリクソン(ザウバー)までがドライタイヤでタイムを出した。
マクラーレンはストフェル・バンドーンが9番手、フェルナンド・アロンソが10番手。アロンソは最後にドライタイヤでの走行を望んでいたが、チームがインターミディエイトを用意するとミスに声を荒げるシーンがあった。
トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが11番手、ブレンドン・ハートレーが12番手。二人とも終了間際にドライタイヤで走行を行ったがタイムは出さずにセッションを終えた。
冬季テストからフロントウイング以外のすべての空力パーツを変更した“ほぼ新車”を投入したフォース・インディアは、ウェットでの走行は無価値とみなしたのか1周のインスタレーションラップのみでセッションを終えた。
F1オーストラリアGP 予選は、このあと15時(現地時間17時)から行われる。天気予報では豪雨が予想されている。
2018年 開幕戦 F1オーストラリアグランプリ フリー走行3回目
| 順位 | No | ドライバー | チーム | ベストタイム | 周回 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 1分26秒067 | 15 | 
| 2 | 7 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 1分28秒499 | 13 | 
| 3 | 9 | マーカス・エリクソン | ザウバー | 1分28秒890 | 14 | 
| 4 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 1分31秒680 | 8 | 
| 5 | 55 | カルロス・サインツ | ルノー | 1分33秒172 | 11 | 
| 6 | 3 | ダニエル・リカルド | レッドブル | 1分34秒043 | 14 | 
| 7 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 1分34秒175 | 14 | 
| 8 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1分33秒225 | 7 | 
| 9 | 2 | ストフェル・バンドーン | マクラーレン | 1分34秒233 | 15 | 
| 10 | 14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン | 1分34秒298 | 13 | 
| 11 | 10 | ピエール・ガスリー | トロロッソ・ホンダ | 1分34秒990 | 16 | 
| 12 | 28 | ブレンドン・ハートレー | トロロッソ・ホンダ | 1分35秒438 | 16 | 
| 13 | 35 | セルゲイ・シロトキン | ウィリアムズ | 1分35秒589 | 16 | 
| 14 | 18 | ランス・ストロール | ウィリアムズ | 1分35秒828 | 8 | 
| 15 | 8 | ロマン・グロージャン | ハース | 1分36秒171 | 6 | 
| 16 | 16 | シャルル・ルクレール | ザウバー | 1分36秒448 | 12 | 
| 17 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース | 1分36秒807 | 7 | 
| 18 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 1分38秒482 | 8 | 
| 19 | 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | 1 | |
| 20 | 31 | エステバン・オコン | フォース・インディア | 1 | 
カテゴリー: F1 / F1レース結果

