レッドブルF1代表ホーナー 角田裕毅のQ3進出を評価「良い進歩を見せた」
レッドブルのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、バーレーンGPの予選で移籍2戦目でQ3進出を果たした角田裕毅を評価。「素晴らしい仕事だった」と評した。

鈴鹿では、タイヤのウォームアップに苦労してQ2敗退を喫していた角田裕毅。レースエンジニアとのコミュニケーションを問題に挙げ、バーレーンではRB21のセットアップに苦しんだ。

FP3ではラップをまとめきれずに最下位に沈むなど、週末を不安視させた角田裕毅だったが、Q1でのトラックリミット違反から見事に立ち直り、Q3に進出。クリスチャン・ホーナーもその進歩を評価した。

「裕毅はプラクティスから良い進歩を見せ、徐々にマシンでペースをつかんでいる」とクリスチャン・ホーナーはコメント。

「Q3進出は素晴らしい仕事だった」

レッドブル・レーシング 角田裕毅

一方で、鈴鹿ではポールポジションを獲得したマックス・フェルスタッペンは苦戦。7番手に沈んだ。それでも、角田裕毅のQ3進出によって、明日の決勝はトップ10から2台でポイントを狙いにいくことができる。

「マックスはバランスに苦しみ、彼自身も言っていたように、予選の大半は戦いながらの走行だった」とホーナーはコメント。

「しかし、ポジティブなのは、両方のマシンがQ3に進出したことだ。 そう言えるのは久しぶりのような気がする」

「7位と10位より上位のグリッドを獲得したかったが、今シーズンはいつも通り接戦であり、明日のスタートポジションから良いレースができるチャンスがある」

「しかし、今日、両ガレージで理解すべきことはまだたくさんあるので、よく見て、明日また戦いに戻ってくる」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / F1バーレーンGP / マックス・フェルスタッペン / 角田裕毅