レッドブルF1 ペレスとの契約延長をハッキネンが支持「変更の理由はない」
元F1ワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンは、レッドブル・レーシングがセルジオ・ペレスと契約を延長することを選んだことを極めて理解できると語る。

セルジオ・ペレスは、開幕戦の好調な走りから、レッドブルとの契約交渉を有利に進めることができた。開幕4戦中3戦でフェルスタッペンに次ぐ2位に入り、中国GPでセーフティカーのタイミングが悪くなければ、開幕5戦中4戦で2位になっていた。これこそレッドブルがセカンドドライバーに求めていたものだった。

しかし、セルジオ・ペレスはそれ以来苦戦しており、過去2レースではいずれもQ3進出を果たせず、わずか4ポイントしか獲得していない。

それでも、レッドブル・レーシングは、セルジオ・ペレスと“複数年”の契約を延長。順調にいけば、新レギュレーションが導入される2026年にマックス・フェルスタッペンと6シーズン目のペアを迎えることになる。

このレッドブルの動きに疑問(反対)の声も聞かれるが、ミカ・ハッキネンはレッドブルの決断を理解できると語る。

「今週、チェコ・ペレスがレッドブル・レーシングと2026年まで再契約したというニュースは、一部のファンや解説者を驚かせたが、2023年ドライバーズ世界選手権で1-2フィニッシュを果たしたドライバーラインナップをチームが変更する理由はない」とミカ・ハッキネンはUnibetのコラムで語った。

「ドライバーがチーム内で互いに刺激し合うことは重要だが、調和を保つことも重要だ」

「今シーズン、チェコはサンマリノとモナコで厳しい週末を過ごしたが、それ以前には2位を3回獲得し、中国でも表彰台を獲得している。まさにそれが、彼がマックス・フェルスタッペンの理想的なチームメイトであり、レッドブルにバランスをもたらす理由だ」

「ドライバー同士が衝突しないことは非常に重要だ。衝突するとチームが完全に崩壊する可能性があ。 私はキャリアの中で多くの速いチームメイトと出会ったが、それは非常に単純なことで、自分が速いドライバーであれば、有利になる。 これは、より良いグリッドポジションと最適なレース戦略を持つことを意味するが、チームの開発の中心になることにもつながる」

「このため、時間が経つにつれて、チームはあるドライバーを他のドライバーより優遇しているように見え始めることがある。だが、実際には、より速いドライバーがパフォーマンスとデータを生み出し、それがチームの発展を牽引しているだけだ」

ミカ・ハッキネンは、チームメイトの調和の大切さの例としてモナコグランプリでのエステバン・オコンとピエール・ガスリーのアルピーヌ勢の同士討ちを挙げた。結局、オコンは今シーズン末でアルピーヌF1チームを離れることになった

「アルピーヌのチームメイトであるエステバン・オコンとピエール・ガスリーがモナコで衝突したことは、何が悪くなるかを示す残酷な例だった」とミカ・ハッキネンは語った。

「我々は通常、ギャップを狙うドライバーを応援するが、追い越しが非常に難しいモナコでは、エステバンのポルティエコーナーでパスを狙うという決断が衝突を引き起こし、レースは赤旗中断となり、彼の週末は終わり、ピエールも同じ運命をたどる可能性が高かった」

「レッドブルとは異なり、アルピーヌは2025年も同じドライバーラインナップを継続しないことを決定した。そのため、エステバンは他チームでドライブ先を見つける必要がある。彼とピエールはどちらも速いドライバーだが、F1では2人分の働きは期待できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / セルジオ・ペレス