レッドブル・ホンダ RB16
レッドブル・ホンダは2月12日(水)、2020年F1マシン『RB16』を発表。公開された画像は1枚だけだが、それぞれのエリアにポイントを当てて、マシンの進化を探ってみる。

昨年、レッドブル・レーシングは、ホンダF1をエンジンパートナーに迎えてマックス・フェルスタッペンが3勝を挙げる競争力をみせた。ホンダのF1エンジンのパッケージングの精密さについてチーム代表のクリスチャン・ホーナーは“スイスの時計”のようだと称賛していた。

ホンダは、昨年型のパワーユニットでERSラジエーターをエアボック上に配置する革新的なレイアウトを導入。2020年F1エンジン『RA620H』は大きな変更はないものの、ホンダとレッドブルの密接な協力体制によって内部フローが変更されているとされ、レッドブル・ホンダ RB16は、エイドリアン・ニューウェイが得意とする“スリム”なリアエンドを持ったマシンに洗練されている。

レッドブル・ホンダ RB16 フロントレッドブル・ホンダ RB16 Sダクト

フロントに目を向けると、Sダクトに大きな変化がみられる。ノーズ先端の開口部は2つの分かれた“鼻孔”型になっており、コックピット前の通気口へのチャンネルとなっている。通気口の両脇には昨年アルファロメオが導入したウイングレットが搭載されている。昨年、レッドブルはフロントウイング規則の変更への対応に苦労しており、フロント周りには特に重点が置かれていることがみてとれる。

レッドブル・ホンダ RB16 バージボード

バージボードはさらに複雑化。複数の角度の違うフィンが数えきれないほど搭載され、昨年のトレンドとなった小さな垂直ベーンの上部を横切る大きな横ベーン“ブーメランベーン”を継続している。

レッドブル・ホンダ RB16 ミラーマウント

昨年のレッドブル・ホンダの特徴であったミラーマウント部分もさらに複雑な構造に。サイドポッドの吸気口はさらに小さくなり、マシンサイドから伸びたステーとウイング、サイドポット、ボディサイドにバージボードとつながるまた別のウイングレッドと一体化。マシン後部への気流を巧みに制御している。

レッドブル・ホンダ RB16 リアウイング

昨年マシンではリアウイングはシングルステーを採用していたレッドブルだったが、RB16では多くのマシンが採用しているツインステーへと変更。また、翼端板には穴があけられ、フロアから伸びる棒状のウイングレットによって気流がコントロールされている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ホンダF1 / F1マシン