【F1】 スーパーライセンスの各カテゴリーのポイント構成を変更

F1でレースをするには過去3年でスーパーライセンスポイントを少なくとも40ポイント集めなければならない。これまでのシステムでは、F2、ヨーロッパF3、フォーミュラE、インディカー、WECのLMP1クラスでチャンピオンになれば40ポイントを与えられ、F1への参戦資格が得られていた。
しかし、21日(木)にパリで開催されたFIA 世界モータースポーツ評議会でポイント構成の変更が承認され、各カテゴリーのポイント配分が変更されることになった。
F2は、上位3名のドライバーに40ポイントが加点される。過去2年間のGP2については変更はない。
インディカーは、これまでのポイント配分を維持。トップ3ドライバーにそれぞれ40、30、20ポイントが与えられ、以下10位までポイントが与えられる。
ユーロF3は、チャンピオンに与えられるポイント数が40から30ポイント、2位が30から25ポイントに減少。残りのポイントはない。
同じポイント配分はフォーミュラEにも適用される。
GP3はチャンピオンのポイントが30から25ポイントに減少、フォーミュラV8 3.5のチャンピオンは35から20ポイントに減少された。
WECのLMP1クラスは、チャンピオンが30ポイント、2位が24ポイントに変更されたが、4位から10位のドアイバーは獲得ポイントが増えている。
スーパーフォーミュラのチャンピオンは25から20ポイントに減少。トップ6のドライバーへの配分も少なくなり、フォーミュラV8 3.5と同じステータスとなった。
また、今回新たにSUPER GT、NASCAR Cup、IMSAなど、いくつか新しい選手権がスーパーライセンスの構造に追加された。
SUPER GTでは、3年間でチャンピオン2回、3位以内1回でF1スーパーライセンスの受給対象となる。
ホンダが2018年からトロ・ロッソにF1エンジンを供給することで日本人ドライバーのF1への道が残されたが、ホンダの育成ドライバーでは、F2に参戦する松下信治は現在4ポイントで3位以内、GP3に参戦する福住仁嶺は6ポイントでGP3でチャンピオンになったとしても40ポイントには届かない。
F1 スーパーライセンスポイント
| 選手権 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| FIA F2 | 40 | 40 | 40 | 30 | 20 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 |
| GP2 | 40 | 40 | 30 | 20 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 | 2 |
| インディカー | 40 | 30 | 20 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| ヨーロッパF3 | 30 | 25 | 20 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| フォーミュラE | 30 | 25 | 20 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| WEC (LMP1) | 30 | 24 | 20 | 16 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 |
| GP3 | 25 | 20 | 15 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 |
| フォーミュラV8 3.5 | 20 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| スーパーフォーミュラ | 20 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| WEC (LMP2) | 15 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| WTCC | 15 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| DTM | 15 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| SUPER GT | 15 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| NASCAR Cup | 15 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| インディライツ | 15 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| Supercars | 13 | 11 | 9 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| IMSA prototype | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 各国FIA F4 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 各国F3 | 10 | 7 | 5 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| フォーミュラ・ルノー2.0 | 10 | 7 | 5 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| フォーミュラ・マツダ | 10 | 7 | 5 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| Asian/ELMS prototype | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| WEC (GTE Pro) | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| WEC (GTE Am) | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| IMSA GTLM | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| International GT3 | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| Formula Academy (FFSA) | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| CIK-FIA世界選手権(シニア) | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| CIK-FIA世界選手権(ジュニア) | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
カテゴリー: F1 / FIA(国際自動車連盟)
