F1マシンの2015年06月のF1情報を一覧表示します。
F1:ショートノーズのメリットは?
2015年6月29日

2015年は、前年の醜いノーズを撲滅すべく、ノーズ規約が変更された。ノーズ先端の断面積9,000平方mmという規定は、気流を妨害してマシンのフロントのダウンフォースを奪うことになる。
FIA:メルセデスとフェラーリのオイルシステムに対する疑惑を解消
2015年6月29日

F1スペインGP後、一部チームが膨張する燃料ラインを使用して、センサーとエンジンの間の燃料を集め、パワーブーストとして使用しているのではないかと疑った。
フォース・インディア、Bスペックカーには2つの大きな“鼻の穴”
2015年6月24日

フォース・インディアのBスペックカーは、5月中旬のF1スペインGP直後に1回目のクラッシュテストに不合格となっていたが、モナコGP後の2回目の試みでテストをクリアしていた。
最も顕著な違いは、新しいノーズ。“鼻の穴”のような2つの大きなインテークを備えている。
【画像】 マクラーレン・ホンダ MP4-30 ショートノーズ
2015年6月20日

今季は、複数のチームが、空力的な効果を狙ってショートノーズを採用。しかし、ショートノーズは、FIAのクラッシュテストに合格するのが困難であり、マクラーレン・ホンダも複数回にわたってテストに不合格となっていた。
F1:4チームがフロントウィングのデザインを修正
2015年6月16日

F1モナコGP終了後、FIAが、F1の“フレキシブルウイング”の取り締まりを強化したと報じられていた。
El Confidencial は、F1カナダGPの車検でフロントウィングのたわみに関し、新たに50ニュートンメートルの負荷試験が行われたという。
F1:パワーユニット開発の『トークン』とは?
2015年6月6日

F1パワーユニットは、機能詳細別に42項目に分類され、各項目にはパフォーマンスへの影響度によって1〜3の“ウェイト”が設定される。コンポーネントの100%を変更するには各ウェイトを合計した66の『トークン』が必要となる。
«Prev || 1 || Next»