2014年03月のF1情報を一覧表示します。
ポルシェ、LMP1カー「919ハイブリッド」のカラーリングを公開
2014年3月4日

WECの新しいレギュレーションは効率性をベースにした内容になっており、ハイブリッドドライブについて革新的な規定がなされている。こうした理由により、919ハイブリッドは、今後の市販車に採用される技術のための研究手段であるとみなすことができる。
ポルシェ、DMG MORIとのスポンサー契約を発表
2014年3月4日

DMG MORIのロゴは、車両の巨大な垂直フィンの両面でひときわ目を引くだけでなく、フロントノーズおよびヘッドライトの下にも表示される。
ホンダ、シビック TYPE Rコンセプトを発表
2014年3月4日

シビック TYPE Rコンセプトは、「歴代最高のシビック TYPE R」を目指し、レーシングカーのような高い走行性能を発揮するための機能を、エクステリアデザインの各所に表現。
日産、ZEOD RCの2人目のドライバーにウォルフガング・ライプを起用
2014年3月4日

2012年、GTアカデミーのヨーロッパ大会で優勝したヴォルフガング・ライプは、リビングでプレイステーションの名作ゲーム、グランツーリスモを楽しむゲーマーから、現実の世界でのレーサーとなった。
ルノーのF1エンジン凍結延期の要請は却下
2014年3月3日

ルノーは否定しているが、苦戦するルノーがエンジンのホモロゲーション期限を延期するよう要請し、先週28日(金)にF1戦略グループがミーティングを開いてその件を議論したと報じられていた。
フェラーリ 「メルセデスとウィリアムズが抜きん出ている」
2014年3月3日

メルセデスとウィリアムズは、3回のテストの合計周回数で上位にいるだけでなく、ラップタイム面でもトップ2のタイムを記録。
フェラーリは、メルセデスとウィリアムズに比較して走行距離が1000km近く少なく、フェルナンド・アロンソの最速タイムは、ウィリアムズのフェリペ・マッサよりも1秒以上遅い。
ジーン・ハース 「2015年の新F1チームの決定はまもなく」
2014年3月3日

NASCARのチームオーナーであるジーン・ハースは、空席となっている2015年のF1チームスロットを埋めるためのFIAの勧誘に応じ、将来の新しいF1エントラントとして立候補した。
ピレリ、2014年F1の序盤4戦のタイヤコンパウンドを発表
2014年3月3日

2014年F1の開幕戦となるオーストラリアGPではミディアムとソフトのコンパウンドが用意される。
第2戦マレーシアGPはハードとミディアムが投入されるが、第3戦バーレーンGPと第4戦中国GPでは開幕戦と同じ組み合わせが持ち込まれる。
セバスチャン・ベッテル 「レッドブルには十分な速さがない」
2014年3月3日

バーレーンテスト最終日にこれまでのレッドブルでは最多となる77周を走破したセバスチャン・ベッテルだが、レース距離を走り込むことはできなかった。
セバスチャン・ベッテルは、トップのルイス・ハミルトンから4秒190遅れとなる9番手タイムでテストを終えた。