世界ラリー選手権 トヨタ自動車
2017年 FIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦 ラリー・オーストラリアの競技最終日となるデイ3が11月19日(日)、オーストラリア東海岸のコフスハーバーを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(ヤリスWRC #11号車)が総合6位でフィニッシュした。総合2位につけていたヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(#10号車)は最終SSでコースオフ。完走を逃したが、ドライバーズ選手権4位でシーズンを終了。トヨタは18年ぶりのWRC復帰初年度にシーズン2勝を記録。マニュファクチャラーズ選手権3位でシーズンを締めくくった。

ラリー・オーストラリアの競技最終日となるデイ3は、サービスパークが置かれるコフスハーバーの北側で4本のSSが行なわれた。本来は5本のSSが予定されていたが、午前中に強く降った雨により路面コンディションが悪化しSS20はキャンセル。また、豪雨の影響でグラベル(未舗装路)の多くが泥濘(でいねい)化し、非常に滑りやすい路面状態となった。デイ2で総合9位に順位を上げたラッピは、SS17とSS18で2番手タイムを記録し、トップ5タイムを記録した選手にボーナスポイントが与えられる「パワーステージ」のSS21でも3番手タイムをマーク。最終的には上位陣のリタイアもあり、総合6位でフィニッシュした。一方、1位と20.1秒差の2位でラリーをスタートしたラトバラは、優勝を目指し難しいコンディションとなったSSを果敢に攻めた。SS18では1位と9.9秒差にギャップを縮めたが、その後ふたたび差は拡大。ラトバラは最後まで優勝を諦めず最終SSにも攻めの姿勢で臨んだが、コースオフにより競技続行は不可能となりリタイアで今年最後のラリーを終えた。

豊田章男(チーム総代表)

世界ラリー選手権での我々の戦いを一年間、応援してくださったファンの皆様ありがとうございました。18年ぶりに復帰した我々にとって、皆様からの「がんばってね!」や「帰ってきてくれてありがとう」といった声援は何よりの励みになりました。私自身も4月にツール・ド・コルスに行き、沿道のファンの方々が、目の前を通り過ぎるヤリスWRCにドライバーにも届きそうなくらいの大きな声で「GAZOO!」と叫んでくれている姿を見て大変感激いたしました。モータースポーツはファンの方々があってこそ…と、改めて感じます。もっといいクルマをつくりたい…そのためには、世界中の様々な道でクルマを鍛えたい…そういう想いでWRCへの復帰を果たしました。シーズンが始まる時、トミ(マキネン代表)と約束したのは「最終戦が終わった時のヤリスが一番強くなっているようにしよう」ということでした。トミをはじめチームのみんなは本当に心をひとつにして、この1年を戦い抜き、そして学び続けてくれました。また、 自身がチャンピオンドライバーであったトミだからこそのクルマづくりやチームづくり、そしてドライバーとのコミュニケーションがとても効果的であったとも思います。初優勝のスウェーデンでは首位で最終日を迎えたラトバラ選手にトミは「最後まで全開で行け!」とアドバイスをして送り出しました。トミにしか言えない言葉だったと思います。またラッピ選手が初優勝を果たし、共にクルマをつくりあげたハンニネン選手が初の表彰台を獲得したフィンランドでは、選手達よりも嬉しそうな顔をトミはしていました。トミが、ドライバー達とも気持ちを通じ合わせ、共に戦ってきたからこその表情だなと思いながら、その瞬間を見ていたことを印象深く覚えています。そんな彼の下、全力を尽くしてくれたチーム員全員に、心から感謝しています。ありがとう、そして、お疲れ様でした! 言うまでもなく、スウェーデンとフィンランドで優勝できた時は、最高に嬉しい瞬間でした。しかしながら順位が振るわなかったラリーこそ、我々自身にまだ力が足りないと道が教えてくれたラリーだと思います。最終戦オーストラリアでも最後の最後に表彰台を目前にしたラトバラがストップしてしまいました。まだ我々には足りない何かがあるのだと思います。そうした経験を繰り返せることが私どもにとっては、より嬉しいことでもありました。ここで学んだことは、WRCチームだけでなく、量産車開発をしているメンバーにも、すでにフィードバックされています。次に我々がつくるクルマには、世界の道とヤリスWRCが我々に教えてくれたことが盛り込まれてまいります。こうして、この道を走り続け、もっといいクルマを追い求めていきたいと思います。来年は、新しいドライバー、コ・ドライバーも加わることが決まり、さらに高みを目指す1年にしてまいります。もっといいクルマづくりにも、学びにも、終わりはありません。全力で戦ってまいりますので、引き続き、応援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

トミ・マキネン(チーム代表)
このような形でラリーが終わるとは、誰も予想していなかったと思います。が、同時に我々の今シーズンの結果を予想していた人もいなかったはずです。我々の活躍を支えてくれたドライバー、コ・ドライバー、そしてチームスタッフ全員に心から感謝いたします。オーストラリアは、今年我々が出場したイベントの中で、もっとも複雑なラリーのひとつでした。まず金曜日に問題が発生し、それを解決しました。エサペッカは、土曜日と日曜日を不利なスタート順で走ることを強いられました。そして今日、ヤリ-マティはフィニッシュ目前でリタイアと、本当に大変なラリーでした。しかし、今日の残念な結果が、我々が今シーズン成し遂げた事の価値を下げるようなことはありません。全体的には素晴らしいパフォーマンスを発揮できた1年だったと思います。とはいえ、決して気を緩めている訳ではありません。我々は既に、来年に向けて全力で仕事を進めています。

ヤリ-マティ・ラトバラ (ヤリスWRC #10号車)
もちろん、このような形でシーズンを終えたくはありませんでしたが、これもまたラリーというスポーツです。今は前向きな気持ちになれなくとも、すべての経験から学べる事はあり、決して無意味ではないと思います。パワーステージではチャンスを求めて全力でアタックしましたが、全開で走ればこのような事も起こり得ます。リタイアする前までは良い戦いができていましたし、今朝も序盤は1位との差を縮めることができました。しかし、結果を残すことができずチームに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年、チームは自分の予想を大きく超える素晴らしい体制を整えてくれました。心から感謝をしています。

エサペッカ・ラッピ (ヤリスWRC #11号車)
大変な1日でした。午前中、突然大雨が降りあちらこちらに水溜まりができました。昨日に引き続き今日も1番最初にSSをスタートしたのですが、水溜まりでクルマはまるで船のように動き、まったくコントロールが効かない状態でした。それでも、何とか最後まで走りきることができてほっとしています。そして、昨日我慢してソフトタイヤを今日のために数本とっておいたこともあり、それにも助けられて良い走りができたと思います。今回の収穫は、このラリーでの経験を十分に積み、どのようにドライブしたら良いのか分かったことです。シーズンを振り返るとスピード自体は十分にあったと思いますが、ややアップダウンが大きく、それが自分の課題であると理解しています。来シーズンの開幕を心待ちにしています。

ラリー・オーストラリア デイ3の結果
1 ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルソー (ヒュンダイ i20 クーペ WRC) 2h35m44.8s
2 オット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ (フォード フィエスタ WRC) +22.5s
3 ヘイデン・パッドン/セバスチャン・マーシャル (ヒュンダイ i20 クーペ WRC) +59.1s
4 セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア (フォード フィエスタ WRC) +2m27.7s
5 エルフィン・エバンス/ダニエル・バリット (フォード フィエスタ WRC) +3m05.6s
6 エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム (トヨタ ヤリス WRC) +3m49.5s
7 クリス・ミーク/ポール・ネーグル (シトロエン C3 WRC) +22m58.4s
8 リッチー・ダルトン/ジョン・アレン (シュコダ ファビア R5) +24m39.5s
9 ネイサン・クイン/ベン・サーシー (ミツビシ ランサーエボリューションIX)+25m03.4s
10 ディーン・へリッジ/サム・ヒル (スバル インプレッサ WRX STI) +29m52.3s
R ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ (トヨタ ヤリス WRC)

世界ラリー選手権 第13戦終了後のドライバーズランキング
1 セバスチャン・オジエ 232
2 ティエリー・ヌービル 208
3 オット・タナック 191
4 ヤリ-マティ・ラトバラ 136
5 エルフィン・エバンス 128
6 ダニ・ソルド 95
7 クリス・ミーク 77
8 ヘイデン・パッドン 74
9 ユホ・ハンニネン 71
10 クレイグ・ブリーン 64
11 エサペッカ・ラッピ 62

2017 FIA世界ラリー選手権 第13戦終了後のマニュファクチャラーズランキング
1 Mスポーツワールドラリーチーム 428
2 ヒュンダイ・モータースポーツ 345
3 TOYOTA GAZOO Racing WRT 251
4 シトロエン・トタル・アブダビ・ワールドラリーチーム 218

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / トヨタ / WRC (世界ラリー選手権)