角田裕毅は7番手:2025年F1 プレシーズンテスト3日目午後の結果
2025年F1 プレシーズンテストが2月28日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで最終日を迎え、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマーク。角田裕毅(レーシングブルズ)は7番手だった。

金曜日の午前中の走行でフェラーリのシャルル・ルクレールがトップに立った後、レッドブルとウィリアムズを除くほとんどのチームが午後にドライバーを交代。マックス・フェルスタッペンとアレックス・アルボンはそれぞれのチームでステアリングを握り続けた。

セッションが最後の90分に差し掛かると、アストンマーティンで状況が一変した。午前のセッションでは「100%」の調子ではないと判断され欠席していたランス・ストロールは、午後のセッションに復帰していたが、34周を走行した後、まだ体調不良のためフェルナンド・アロンソに交代した。

このため、チームはすぐにアロンソのためにマシンの準備に取り掛かり、バーレーン・インターナショナル・サーキットの照明の下で最後の1時間にアロンソをコースに送り出すのに十分な時間で準備を完了することができた。

タイムシートではさらに変化が起こり、ミディアムC4タイヤでの予選シミュレーションではアレクサンダ・アルボンが次に最速タイムを記録し、その後フェルスタッペンがC3コンパウンドで1分29秒566を記録して再びトップに立った。

2025年のF1世界選手権

最後の30分ではエステバン・オコンとマックス・フェルスタッペンがスピンしてイエローフラッグを受けるなど、何人かのドライバーがコース上でチャンスを掴んだにもかかわらず、フェルスタッペンの最速タイムは破られないかに見えた。しかし、ジョージ・ラッセルは終了間際に1分29秒545のラップでタイムシートのトップに躍り出て、フェルスタッペンを0.021秒上回り、ウィリアムズのアルボンが3番手を獲得した。

マクラーレンのオスカー・ピアストリは4番手、ピエール・ガスリーは5番手、フェラーリのルイス・ハミルトンは47周を走行して6番手でこの日を終えた。レーシング・ブルズの角田裕毅は84周を走行して7番手に続き、ハースのオコンはセッション中に100周を達成して8番手となった。

午前中のルクレール、メルセデスのキミ・アントネッリ、マクラーレンのランド・ノリス、アルピーヌのジャック・ドゥーハン総合で9番手から12番手につけ、セッションが短縮されたランス・ストロールが午後の9番手(総合13番手)、キック・ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグが午後の10番手(総合14番手)という結果になった。

2025年F1 プレシーズンテスト 3日目(後半)結果・タイムシート

1.ジョージ・ラッセル(メルセデス) - 1分29秒545
2.マックス・フェルスタッペン(レッドブル) - 1分29秒566
3.アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ) - 1分29秒650
4.オスカー・ピアストリ(マクラーレン) - 1分29秒940
5.ピエール・ガスリー(アルピーヌ) - 1分30秒040
6.ルイス・ハミルトン(フェラーリ) - 1分30秒345
7.角田裕毅(レーシングブルズ) - 1分30秒497
8.エステバン・オコン(ハース) - 1分30秒728
9.ランス・ストロール(アストンマーティン) - 1分31秒699
10.ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー) - 1分31秒726
11.フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン) - 1分32秒084




このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1レース結果