レッドブルF1 エイドリアン・ニューウェイの「経験不足」発言に反論
レッドブル・レーシングのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、2024年F1シーズン中のチームの成長問題について、経験不足の兆候を示唆したエイドリアン・ニューウェイの主張を否定した。

レッドブル・RB20は、昨年シーズン開幕時に登場した際には、その分野で群を抜いていた。マックス・フェルスタッペンは最初の10レース中7勝を挙げた。

そのうちのいくつかは楽勝だったが、第6戦マイアミでのランド・ノリスの初勝利は、マクラーレンがレッドブルに開発競争で追いついたことを示していた。

マックス・フェルスタッペンは第10戦スペインで今季7勝目を挙げたが、その後10戦勝利から遠ざかり、レッドブルはRB20のパフォーマンスを向上させようとしてバランス問題に直面した。

エイドリアン・ニューウェイは昨年5月、レッドブルのチーフテクニカルオフィサーを退くことを発表し、事実上、F1との関わりから即座に身を引いた。

2024年のキャンペーンとレッドブルの苦戦について振り返り、エイドリアン・ニューウェイはAuto Motor und Sportに「私が見た限りでは、2024年のマシンと2023年の最終段階のマシンは、どちらも運転が難しくなっていると思う」と語り、 「外から見える範囲では、レッドブルのスタッフは、批判するつもりはないが、経験不足からか、同じ方向性を維持し続けただけだと思う」と付け加えた。

F1 75の発表イベントを前に、こうした主張への反論を求められたホーナーは「確かにそのコメントは目にしたことがないわけではないが、問題は昨年だけにとどまらない、より根深いものだと思う」とメディアに語った。

クリスチャン・ホーナーは、問題の根本原因は経験不足にあるのではなく、レッドブルの問題はより根深いものだと感じており、チームの問題解決へのアプローチを称賛した。

「データを本当に掘り下げて、いくつかの特性を調べると、それよりもずっと早く、2023年には確実に、それが見えてくる」とホーナーは付け加えた。

「ピークのパフォーマンスに影響を与えている要因を理解するには、それを解明する必要があった」

「チームはそれを理解し、対処するために非常に努力したと思う」

レッドブル・レーシングレッドブルはRB20の限界を克服するために努力した。

レッドブルは弱点の改善に懸命に取り組んできた
また、ホーナーはレッドブルがRB20の基本的な問題を後継機であるRB21で解決したかどうかについても質問された。
「来週の金曜日に答えよう」と彼はバーレーンでのプレシーズンテストについて言及した。

「チームは冬の間、RB20の欠点のいくつかに取り組むために非常に懸命に取り組んできた」

「我々は良い冬を過ごしたと思うし、チームは非常にハードに働いてくれた」

「来週には、いくつかの問題に対処できたかどうかの最初の兆候が得られるだろう」

「昨年の後半にはそれらを改善することができたが、この序盤のレースでさらに一歩前進できたかどうか見てみよう」

事実、オースティンでのスプリント勝利に続き、マックス・フェルスタッペンがサンパウロGPで17位から1位まで駆け上がったことは、レッドブルが昨シーズン後半に転換期を迎えたことを示していた。

さらに、一晩のシミュレーターテストとセットアップ調整が功を奏したカタールGPでの勝利がそれを裏付けたが、RB20のピーク性能をRB21というより扱いやすく、より速いマシンに抑え込めたかどうかはまだわからない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング