【動画】 レッドブル・ホンダ 新旧F1マシン比較 『RB16 vs RB15』

レッドブル・ホンダは、2月12日(水)に2020年F1マシン『RB16』を公開。シリバーストーン・サーキットでマックス・フェルスタッペンがステアリングを握り、シェイクダウンを完了させた。
レッドブル・ホンダ RB16は、前年モデルと比較して、特にフロント周りが大きな変貌を遂げている。
昨年、新しいフロントウイング規則に手こずったレッドブル・ホンダは、F1オーストリアGPになってようやく勝利を収めた。その反省を生かして、今年マシン『RB16』の開発に早期に着手。随所に“エイドリアン・ニューウェイ節”が感じられるマシンに仕上がっている。
フロントウイングは昨年と同じ“ダウンフォース重視”型を採用しているが、フロント周りは複雑な継承へと進化。ノーズ先端の開口部は2つの分かれた“鼻孔”型になっており、コックピット前の通気口へのチャンネルとなっている。また、ノーズ脇には昨年のメルセデスに見られたフィンが追加され、気流のコントロールを測っている。通気口の両脇には昨年アルファロメオが導入したウイングレットが搭載されている。昨年マシンと比較すると、昨年がいかにシンプルな形状をしていたかがわかる。
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ホンダF1 / F1マシン