フェリペ・マッサの2010年10月のF1情報を一覧表示します。
フェリペ・マッサ 「3位はチームとアロンソのためにも重要だった」
2010年10月28日

フェリペ・マッサ
「火曜日に韓国からここサンパウロの自宅に戻ったけど、以前の2つのチャンピオンシップよりもずっと良い気分でレースを振り返ることができるね。良くない結果のあとで表彰台に戻ることは素晴らしい感覚だったし、3位のポイントはコンストラクターズ選手権、そしてチームメイトのドライバーズ選手権を助けるためにも重要だった」
フェリペ・マッサ:F1韓国GPプレビュー
2010年10月20日

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「みんながこれを読むとき、僕はF1の世界にとって未知の旅行、韓国GPに向けてサンパウロから仁川国際空港に着陸しているところだと思う。僕は約1週間ブラジルの自宅で最後の3レースにできるだけ準備できるように自分の時間を過ごしていた。日本とその前のシンガポールでの2レースでは期待外れな結果だったので、個人レベルでも反撃のためにとても重要なレースになるだろう。でも、もっと重要なのは両方のチャンピオンシップ争いでスクーデリアの役に立てるように多くのポイントを持ち帰ることだ」
フェリペ・マッサ 「チームのために全力を尽くす」
2010年10月17日

「特にここ数レースでは結果を残せず厳しい時間を経験しているけど、チームのサポートに頼ることができる。彼らは厳しい時でも常に100%僕を支えてくれている」
「日本GP後、モンテゼーモロ会長が話したことを読んでとても嬉しく思った。彼が僕を信頼してくれていることに本当に感謝している。彼はスポーツを本当に理解しているし、厳しい時間を経験することもあるということをわかっている。常に彼が支えてくれていることはとても重要なことなんだ」
フェラーリ、フェリペ・マッサの残留を主張
2010年10月14日

フェリペ・マッサは、シンガポールGPではギアボックス故障による降格、日本GPでは1コーナーでのクラッシュとノーポイントのレースが続いており、フェラーリは、フェルナンド・アロンソのタイトル獲得を助けるためマッサが復調するようプレッシャーをかけている。
フェラーリ、フェリペ・マッサに最後通告?
2010年10月11日

F1日本GPではフェルナンド・アロンソが3位表彰台を獲得したのに対し、フェリペ・マッサは予選ではQ2ノックアウト、決勝ではオープニングラップでの接触でリタイアに終わった。
フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、フェラーリのマシンは鈴鹿サーキットで競争力を示していたため、マッサの結果に失望したことを認めている。
フェリペ・マッサ 「第2のバリチェロにはならない」
2010年10月7日

フェルナンド・アロンソと平等な立場で2010年シーズンをスタートしたフェリペ・マッサだが、F1ドイツGPではアロンソにトップを譲り、今ではチームメイトのタイトル争いを公然と手助けしている。
しかし、フェリペ・マッサは「僕は第2のルーベンス・バリチェロではない」と Sport Bild にコメント。
«Prev || 1 || Next»