ジョージ・ラッセル、メルセデスF1移籍後初表彰台は「かなりクレイジー」

ジョージ・ラッセルは、チームメイトのルイス・ハミルトンの後ろの6位で予選を終えたが、23周目にセバスチャン・ベッテルのクラッシュによって出動したセーフティカーを利用してピットイン。
3番手のままコースに戻ったジョージ・ラッセルは、セルジオ・ペレスに抜かれたものの、マックス・フェルスタッペンのリタイアによって3位でレースをフィニッシュした。
ジョージ・ラッセルは、メルセデスW13には表彰台を獲得するペースがなかったことを認めるが、レッドブルがリタイアでポイントを失う中で、メルセデスF1の継続的な信頼性を称賛した。
「ブラックリーとブリックスワースのチームのおかげだ。当然、僕たちはパフォーマンスを向上させたいし、ペース的にはフェラーリとレッドブルに一歩遅れているけど、ポイントを獲得するには最後にそこにいなければならない。それが僕たちがこれまで何度もやってきたことだ」とジョージ・ラッセルは語った。
「今週末、我々はレッドブルとフェラーリ、マクラーレンとアルピーヌに次ぐ5番目に速いチームだったけど、現在、3位で表彰台に立っていて、チャンピオンシップで2位にいるのはかなりクレイジーだ」
ジョージ・ラッセルは、セーフティカーは、4位で終えたルイス・ハミルトンを含むライバルに対してポジションを失うことなくピットインすることができたのは幸運だったと付け加えた。
「もちろん、そこで少しの幸運があったけど、それはゲームの一部であり、スポーツの一部だ。有利に事が運ぶこともあれば、その逆もある。これまで何度もその両端を経験してきたし、それはモータースポーツの一部にすぎない」
また、ジョージ・ラッセルは、メルセデスがレッドブルとフェラーリに対してゲインンを得たとの見方を否定。両方のチームは日曜日にマックス・フェルスタッペンとカルロス・サインツでそれぞれDNFに苦しんだ。しかし、この表彰台のような結果は将来メルセデスを助けるだけだと語った。
「多くの進歩を遂げたと言いたいけど、ラップタイムを見る必要があるし、僕の右側にいる男たち(ペレスとルクレール)とのギャップを完全に埋めることはできなかった。やるべきことがたくさんある」
「そして、僕はそこにたどり着くと信じている。車にポテンシャルがあることは分かっており、そのパフォーマンスを引き出すためにやるべきことがたくさんある。一晩や次のレースでは実現しないことだけど、やがてそこにたどり着くと思う。当分の間、このような結果が得られれば、それは僕たちを戦いに留めてくれる」

カテゴリー: F1 / ジョージ・ラッセル / メルセデスF1 / F1オーストラリアGP