ロータス、ARTと提携してGP2に参戦
イギリスの自動車メーカーであるロータスは、ARTと提携してGP2に参戦することを発表した。
元々ロータス・カーズは1952年にコーリン・チャップマンが設立したが、現在トニー・フェルナンデスが率いるF1の“ロータス・レーシング”と、プロトン傘下の自動車メーカーである“ロータス・カーズ”はまったくの別組織。
トニー・フェルナンデスは、“ロータス・カーズ”のライセンスを使用してF1でロータスを名乗っている。
ちなみに佐藤琢磨が参戦するインディカーでのロータスは自動車メーカーの方のロータスだ。
だが、自動車メーカーの“グループ・ロータス”は、トニー・フェルナンデスがF1チームで使用する“ロータス・レーシング”の名称のライセンスを取り戻そうとしているとされ、2011年からF1のロータスは“チーム・ロータス”の名称を使用するとみられている。
“チーム・ロータス”の名称は、1976年のF1チャンピオンであるジェームス・ハントの弟デビット・ハントが、1994年にオリジナルのチーム・ロータスが消滅した際に獲得し、個別に所有している。
グループ・ロータスの“ロータス・モータースポーツ”は、2011年からニコラス・トッド率いるARTとともにGP2に参戦することを発表。
「我々には共通のゴールがある。モータースポーツでの大きな成功を継続させることだ」と元フェラーリのガードマンで現在はロータスの広報責任者であるジーノ・ロサートは述べた。
今回のロータスとARTの提携は「今後、GP2やGP3シリーズのため、技術面やエンジニアリング面のサポートを提供する」ものだという。
ロータスのオペレーション・ディレクターを努めているミオドラグ・コトゥールは「ロータスは、ただ単に名前だけのパートナーではない。ARTは我々から、エンジニアリング、技術面のサポート、そして経験という面でも多大な利益を得ることになる」と述べた。
一方、トニー・フェルナンデスも“チーム・エアアジア”として2011年からGP2に参戦することになっており、両者はライバル関係となる。
カテゴリー: F1 / ケータハム / GP2
元々ロータス・カーズは1952年にコーリン・チャップマンが設立したが、現在トニー・フェルナンデスが率いるF1の“ロータス・レーシング”と、プロトン傘下の自動車メーカーである“ロータス・カーズ”はまったくの別組織。
トニー・フェルナンデスは、“ロータス・カーズ”のライセンスを使用してF1でロータスを名乗っている。
ちなみに佐藤琢磨が参戦するインディカーでのロータスは自動車メーカーの方のロータスだ。
だが、自動車メーカーの“グループ・ロータス”は、トニー・フェルナンデスがF1チームで使用する“ロータス・レーシング”の名称のライセンスを取り戻そうとしているとされ、2011年からF1のロータスは“チーム・ロータス”の名称を使用するとみられている。
“チーム・ロータス”の名称は、1976年のF1チャンピオンであるジェームス・ハントの弟デビット・ハントが、1994年にオリジナルのチーム・ロータスが消滅した際に獲得し、個別に所有している。
グループ・ロータスの“ロータス・モータースポーツ”は、2011年からニコラス・トッド率いるARTとともにGP2に参戦することを発表。
「我々には共通のゴールがある。モータースポーツでの大きな成功を継続させることだ」と元フェラーリのガードマンで現在はロータスの広報責任者であるジーノ・ロサートは述べた。
今回のロータスとARTの提携は「今後、GP2やGP3シリーズのため、技術面やエンジニアリング面のサポートを提供する」ものだという。
ロータスのオペレーション・ディレクターを努めているミオドラグ・コトゥールは「ロータスは、ただ単に名前だけのパートナーではない。ARTは我々から、エンジニアリング、技術面のサポート、そして経験という面でも多大な利益を得ることになる」と述べた。
一方、トニー・フェルナンデスも“チーム・エアアジア”として2011年からGP2に参戦することになっており、両者はライバル関係となる。
カテゴリー: F1 / ケータハム / GP2