2023年12月のF1情報を一覧表示します。

セバスチャン・ボーデ ヘルメット (2008年)

2007年10月27日
セバスチャン・ブルデー ヘルメット (画像)
2008年からトロ・ロッソからF1参戦が決まったセバスチャン・ブルデーのヘルメット。2007年後半にテストに参加したときから変更はないようです。イエローとブルーのメタリックが映える、現代的で派手なデザインですね。チャンプカー時代のものにレッドブルマークを加えた程度の変更ですね。ボーデは、フランス人でなければ、もっとはやくF1に昇格できたといわれる腕の持ち主。2008年はベッテルとのWセバスチャンに注目ですね。

トロ・ロッソ、セバスチャン・ボーデを2008年ドライバーとして発表

2007年8月10日
トロ・ロッソ、2008年はセバスチャン・ブルデーを起用
トロ・ロッソは、2008年のドライバーとして3度のチャンプカー・チャンピオンのセバスチャン・ブルデー(28歳)を起用することを発表した。来シーズンのラインアップはフランス人のボーデとドイツ人のセバスチャン・ベッテルとなる。

ボーデは「長い時間がかかったが、やっとここまで来た。僕を信頼してくれて、F1でレースするという待ち望んだチャンスを与えてくれたレッドブルのみんなに感謝したい」と述べた。

「夢を追いかけること、そして今年何度かスクーデリア・トロ・ロッソでテストすることを許してくれたニューマン/ハース/ラニガン・レーシングチームにも感謝しなくてはならない」

ボーデは今年のチャンプカーシリーズの最終戦(12月2日)以降、チームに加わることができる。

スパイカー、山本左近の起用を正式発表

2007年7月26日
山本左近
スパイカーは、山本左近を第11戦ハンガリーGPからエイドリアン・スーティルのチームメイトとして起用することを正式発表した。

山本左近は、2005年の日本GPの金曜フリー走行でジョーダンからF1デビュー。翌年スーパーアグリにテストドライバーとして加入し、残り6戦となったところでレースドライバーに昇格。

今シーズンはBCNコンペティションからGP2に参戦していた。

第5戦:モナコGP 決勝

2007年5月27日
第5戦:モナコGP 決勝
FORMULA 1 Grand Prix de Monaco 2007 - Monte-Carlo

1位 フェルナンド・アロンソ (マクラーレン)
「この勝利は、タイトルに向けた戦いにも大きな意味を持つだろう。最近2週間のチームの努力が、ここまで競争力のあるマシンに繋がったことが嬉しい」

第4戦:スペインGP 決勝

2007年5月13日
第4戦:スペインGP 決勝
FORMULA 1 Gran Premio de Espana Telefonica 2007 - Catalunya

1位 フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「最高!スタート直後のアロンソとのバトルは激しかった。彼がインサイドから迫ってきて接触したが、幸いマシンにダメージはなく、そこから一気にライバルを引き離せた」

第3戦:バーレーンGP 決勝

2007年4月15日
F1 バーレーンGP
2007 FORMULA 1 Gulf Air Bahrain Grand Prix - Sakhir

第2戦:マレーシアGP 決勝

2007年4月8日
F1 マレーシアGP
2007 FORMULA 1 Petronas Malaysian Grand Prix - Kuaka Lumpur

第1戦:オーストラリアGP 決勝

2007年3月18日
第1戦:オーストラリアGP 決勝
2007 FORMULA 1 ING Australian Grand Prix - Melbourne

1位 キミ・ライコネン (フェラーリ)
「最高の勝利だ!レースは、実は外から見るほど簡単ではなかった。スタートしてすぐに無線が壊れてしまい、ピットと話すことができなくなってしまったんだ」

第1戦:オーストラリアGP 予選

2007年3月17日
第1戦:オーストラリアGP 予選
2007 FORMULA 1 ING Australian Grand Prix - Melbourne

1位 キミ・ライコネン (フェラーリ) 1'26''072
「素晴らしい予選だったが、フェリペは残念だった。僕たちのマシンは、1周よりレースの方がより競争力があると思う」
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 8609 | 8610 | 8611 | 8612 | 8613 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム