マクラーレン・ホンダ MP4-30
マクラーレン・ホンダ MP4-30に導入された新しいF1デザイン哲学により、フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンは利益を得ることになるかもしれない。

F1では、空力パフォーマンスが非常に重要になっており、マクラーレンは伝統的にピークのダウンフォースの数値を追求してきた。

しかし、最大のダウンフォースは利益となるが、一方で、風洞が示した優れた数値をトラックで再現できないクルマを製造してしまう危険性がある。

そうなると、パフォーマンスに一貫性がなかったり、非常に狭い作動ウィンドウ内でしかダウンフォースが存在しないクルマが生まれてしまうことになる。

それがこれまでマクラーレンが経験してきたことであり、理論的にはそこにあるはずのパフォーマンスを見い出すために非常に固いセッティングでクルマを走らせることがしばしばあった。

昨年、レッドブルからチーフエンジニアのピーター・プロドロモウが加入し、マクラーレンはその部分を変更することに注力。そして、新車マクラーレン・ホンダ MP4-30には、新しいアプローチが取られた。

マクラーレン・ホンダ MP4-30は、理論的なピークのダウンフォース数値を追求するのではなく、最大で利用できるパフォーマンスを成し遂げることにプライオリティが置かれた。

750kgのダウンフォースの80%しか使えないよりも、700kgのダウンフォースの100%を使えた方がいいという基本的な考え方になっている。

マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブリーエは、トラック上で再現できないピークの数値を追うのはもはや過去のものであるとMP4-30の発表会で述べた。

「ドライバーフレンドリーというこのコンセプトはおそらく新しいだろう。新しい哲学のひとつだ」とエリック・ブーリエは説明した。

「パフォーマンスを発揮するクルマを持っていても、ドライバーがそれを走らせることができなければ、それは明らかに無駄だ」

「我々は、ドライバーが限界までクルマを走らせられることを確実にしたい。限界まで活用していくことだ。それがこの新しい哲学の方向性だ」

全体的な哲学だけでなく、MP4-30のパッケージングにはさらなるエンジニアリング的な改良が施されている。

マクラーレンで6シーズン目を迎えるジェンソン・バトンもそこに気がついている。

「今年のクルマは過去2年とは非常に異なる」とジェンソン・バトンはコメント。

「メカニックは、異なる部門がクルマの異なるものを作ってまとめるよりも、むしろ全てがジャストフィットしていると言っている」

エリック・ブーリエは「生産現場の人々が、マクラーレンが作った最もエキサイティングで最高のクルマのひとつだと言っているのは嬉しいことだ」と述べた。

「しかし、我々は地に足をつけていなければならない。どうなるか、どのようなパフォーマンスか、そして、それくらい成功しているのか見てみる必要がある」



関連:マクラーレン・ホンダ、MP4-30を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / マクラーレンF1チーム / ホンダF1