【スーパーGT】 ホンダ:最終戦 富士スピードウェイ 決勝レポート
RAYBRIG NSX-GTが劇的な逆転優勝でシリーズチャンピオンを獲得
11月28日(土)~29日(日)、富士スピードウェイ(静岡県)で2020年度SUPER GTシリーズ最終戦第8戦が開催され、GT500クラスに5台の2020年型NSX-GT、GT300クラスに3台のNSX GT3が出走した。シリーズ最終戦では競技規則により参加全車がすべてのウエイトハンデを降ろし、車両本来の実力で戦うことになる。

シリーズ最終戦としては例年よりほぼ1カ月遅い時期にレースを迎えた土曜日の富士スピードウェイは快晴となったが冷えた風が吹き、気温は13℃、路面温度は17℃と予想通りコンディションは低温だった。

土曜日午前中の公式練習では、シリーズランキング4番手の#100 RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐)が6番手、シリーズランキングトップの#17 KEIHIN NSX-GT(塚越広大/ベルトラン・バゲット)が7番手、シリーズランキング5番手の#8 ARTA NSX-GT(野尻智紀/福住仁嶺)が8番手のタイムを記録した。

午後の公式予選では、持ち込みタイヤの特性と路面コンディションがかみ合わずNSX-GT勢はタイムアタックに苦戦、最上位は#64 Modulo NSX-GT(伊沢拓也/大津弘樹)の5番手、#100 RAYBRIG NSX-GT(山本/牧野)は7番手にとどまった。#8 ARTA NSX-GT(野尻/福住)、#17 KEIHIN NSX-GT(塚越/バゲット)、#16 Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT(武藤英紀/笹原右京)はQ2進出ができず、それぞれ11番手、12番手、14番手に終わった。

日曜日の富士スピードウェイは雲が多いながらも晴れたが気温は9℃で路面温度17℃というコンディションの中、午後1時に65周の決勝レースが始まった。オープニングラップの順位は#17 KEIHIN NSX-GT(バゲット)が7番手、#100 RAYBRIG NSX-GT(牧野)が8番手、#64 Modulo NSX-GT(伊沢)が11番手だったが、#17 KEIHIN NSX-GT(バゲット)、#100 RAYBRIG NSX-GT(牧野)はコーナーでの速さを活かしてじりじりと上位に迫り始めた。

13周目、#100 RAYBRIG NSX-GT(牧野)が#17 KEIHIN NSX-GT(バゲット)をかわしてNSX-GT最上位の4番手へ進出すると14周目には3番手、21周目には2番手へと順位を上げたが、この時点でトップを走る37号車との間隔は16秒以上に広がっていた。ここで#100 RAYBRIG NSX-GT(牧野)はピットイン、山本へ交代した。

トップを走る37号車は24周目にピットストップとドライバー交代を行いコースへ復帰した。全車がドライバー交代を行った段階でトップの37号車と#100 RAYBRIG NSX-GT(山本)の間隔は9秒弱あり、背後には36号車が迫っている状態だった。#100 RAYBRIG NSX-GT(山本)は36号車を振り切ると37号車との間隔を縮めようとスパートしたが、間隔はなかなか縮まらない。チャンピオン争いでは先にフィニッシュした方がシリーズチャンピオンを獲得する計算で、#100 RAYBRIG NSX-GTが王座を獲得するには37号車をオーバーテイクする必要がある。

2車の間隔がわずかながら縮まり始めたのは50周を過ぎた頃で、1周に1秒弱ずつギャップが縮まり始めた。しかし最終ラップに突入した段階で2車の間隔は2秒7あり、勝負はついたかに見えた。ところがフィニッシュ目前の最終コーナーでトップを走る37号車が突然スローダウンした。

#100 RAYBRIG NSX-GT(山本)はストレートを立ち上がったところで37号車に追いつき、ついに首位に躍り出ると、その直後にチェッカーフラッグを受けた。この結果、NSX-GTは前戦に続き連勝を果たし、劇的な逆転優勝を遂げた#100 RAYBRIG NSX-GT(山本/牧野)がシリーズチャンピオンに輝くこととなった。レースをフィニッシュした#100 RAYBRIG NSX-GT(山本)は、チェッカーフラッグを受けた後に燃料を使い果たしウイニングラップ途中でコース上にマシンを止めた。まさに薄氷の勝利、全力を絞り尽くした大激戦だった。

#17 KEIHIN NSX-GT(塚越/バゲット)はシリーズランキング3位、#8 ARTA NSX-GT(野尻/福住)はシリーズランキング5位で2020年シーズンを終えた。

山本尚貴(優勝)
「今年はSUPER GTで11年目のシーズンだったのですが、今日ほど自分の経験がすべて活きて、すべて自分が思い描いた通りになったレースは過去にはありません。スピードだけを比べたら37号車の方がチャンピオンにふさわしいレースをしていたのかもしれませんが、僕たちも、タイヤのセーブ、燃費のセーブなどについて常に無線でチームと確認し合いながらペースアップのタイミングも計っていたので、そのがんばりが報われたのかなと思います。スポンサーのレイブリックさんが今年でブランドを終了なさるという締めくくりのレースで、牧野選手とチャンピオンになり高橋国光総監督に表彰台の高いところに上がってもらい恩返しすることもできて本当にうれしいです」

牧野任祐(優勝)
「富士に入る前にチームといろんなことを準備してきたので、それがチャンピオンという形になってよかったです。今回のレースではタイヤのウォームアップが厳しいけれども、その後のペースは悪くないとは想定していました。でも、マシンを尚貴さんに引き継ぐ直前の段階では37号車と15秒も離れていて、そこからは見守ることしかできませんでした。正直、想像もできない結末になったのでチェッカーの瞬間は、何が起きたのかよく分からない気分でした。レイブリックというブランドのラストランをチャンピオン獲得という形で締めくくれて本当にうれしいです」

佐伯昌浩 | 株式会社本田技術研究所 Honda GT プロジェクトリーダー
「今日は、我々も燃料をギリギリまで使った厳しいレースでしたが、『クラス1』規定導入初年度にシリーズチャンピオンを獲得する結果となってたいへんうれしいです。コロナウイルスの影響で開発が遅れる中、よくここまで来られたと思います。シリーズチャンピオンは獲りましたが、1シーズン戦い終えて我々が勝っているところ、劣っているところが明らかになりました。勝っているところはさらにそれを伸ばし、劣っているところは解決するということをしなければ来年はたいへんなことになると今から気を引きしめています。来年も引き続きHonda Racingへの応援をよろしくお願いします」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / SUPER GT