ジェンソン・バトンが、再びホンダとの仕事を再開することについての思いを語った。長年マクラーレンで走っていますが、マクラーレン・ホンダのサウンドはいかがですか?初めてF1のことを考えたときもビッグチームで走りたいと思っていました。子供のころからF1を見て、そのときのビッグチームはウィリアムズ、フェラーリ、マクラーレンでした。それで、80年代はセナとプロストっていうベストドライバーが走っていて、とても特別な時代だったと思います。F1のファンもたくさんいました。
。今また新しい時代のマクラーレン・ホンダがスタートするわけで、それは僕にとって特別なことです。それから、チームメイトは僕がとても尊敬してるフェルナンドですし、将来に向かって成果をあげられるしっかりしたレースができてると思っています。もちろん、まだやることはたくさんありますが、ある意味80年代よりも今のF1の方が競争が厳しくなってると思うし、特別に思っています。あなたは、マクラーレン・ホンダ全盛期を初めとする昔のホンダ・スピリットを知ってる数少ない一人だと思いますが、ホンダのパワーユニットをどう感じていますか?ホンダは僕にとってマニュファクチャラーとしても特別だし、今の新しいパワーユニットは、今までのガソリンエンジンとは違ってものとても複雑で、たくさんのテクノロジーが必要になるけど、ホンダはいい仕事をしてくれているし、とてもパワフルなパワーユニットに仕上げてくれると思っています。以前もホンダと仕事をしてきましたが、エンジニアリングに関して、ドライバビリティに関して、深く理解してくれていると思ってます。新しい時代のこのパワーユニットで一番難しいのはドライバビリティだと思っています。だから、僕たちはしっかり作業しているし、とにかくベストなパワーユニットにしていく必要があります。ホンダの施設は素晴らしくてワクワクするし、その中でどんなことが行われてるかも把握しています。単に製作の施設だけではなく、マンパワーや技術を持ってる人がいるし、そこはとても重要なポイントだと思ってます。マクラーレンも、今回一緒に仕事をするうえでそういうことをわかってたと思うし、一番大事なのはもちろん情熱がしっかりとあるってことだと思います。以前、ホンダと何年か仕事をしてきたので特別な感情があるし、またそのファミリーになれることをとても嬉しく思っています。だから、今回ホンダがマクラーレンと一つのチームで一緒にやっていくのはとてもエキサイティングだし、2つが一緒になって将来いい成績を残せると思っています。フェルナンドの話が出ましたが、彼とは13年前もチームメイトでしたね。チームにワールドチャンピオンが二人いることになります。彼がチームメイトであることの良いことと悪いことを教えて下さい。僕にとってワールドチャンピオンのチームメイトはフェルナンドで3人目だけど、これまで見た中でチャンピオンとして一番経験があるドライバーの1人だと思っています。彼はチャンピオンになるために何が必要なのかをわかってるし、素晴らしい人物だと思います。それに、チームの雰囲気がどんなものである必要があるのかもわかってるし、その中で自分がどうすべきか、チームとしてどんな仕事をしていくべきかもわかってる。その意味でも素晴らしいです。僕自身は前と同じような感じで仕事をずっとしているし、もちろんマシンをドライビングすることも重要だけど、マシンを降りたあとも同じように重要な仕事はたくさんあります。最近はマシンそのものに関してよりも、どちらかと言うとドライバビリティとか、フィーリングとか、そういったことをチームに伝えていく仕事がとても多いけど、彼と一緒にポジティブな方向に進んでると思うし、チームメイトとしてもとても競争力があるので、とても良いチームメイトを持てたと思っています。仕事のパートナーとしてもいい関係を築けているし、彼と仕事をするのがとても楽しみです。ヘレステストのタイム表を見ると結果は良くないと聞いていますが、ポジティブと言うワードが出てきたのはなぜでしょう?ポジティブだと言うのは、チームの人たちがポジティブだったということです。まだ不安定ですが、どんなときも最初のテストはそういうものです。去年も2つのエンジンメーカーがパフォーマンスが出なくて苦労してました。ヘレスの目的はとにかくマシンン全体とパワーユニットに何か問題が出ていないかを突き止めることで、ラップを重ねることが特に重要というわけではなかったし、速く走ることが目的のテストでありませんでした。全体的なパッケージとしての完成度を理解することが目的で、それは達成できたと思います。もちろんスムーズに進んだってわけではありませんでしたが、それでもテストで一歩改善できているし、あるべき姿に向かって進んでるという感触はあります。あとは2回目のテストがバルセロナであるので、そこでまたラップを重ねていけるかもしれないし、もっとタイムを出す走りに取り組みながら、走行距離を稼いでいくことも可能です。今年はパワーユニットが4基までという制限があります。去年は5基まででした。4基というのはとても厳しい条件なので、現状としては信頼性を高めていく作業に取り組んでいます。もちろんそこも改善が必要なところがたくさんあります、それを重ねて初めて優勝できると思ういます。とにかく、初回のテストは、信頼性とパフォーマンスをまとめ上げていく作業だったんだと思います。ただ、ホンダのすごいところは、とてもオープンにやってくれてることです。問題が出たときもみんなで対処することができるけど、他のチームでは必ずしも上手くできるわけではないですからね。今年のマシンはかなりタイトなデザインになっていて、後ろから見ると形もとても格好いいし、そういう形でマクラーレン、ホンダの親密な関係が続いてると思います。少し古い話になりますが、BARホンダ時代はなかなか勝つことができませんでしたが、それがブラウンGPになったとたんにタイトルを獲りました。それはメルセデスのエンジンがとても良かったからでしょうか? まったくその通りで、ホンダのエンジンでは勝てなかったし、ワールドチャンピオンにもなれなかったけど、忘れないでほしいのは、その間のホンダのエンジンに対する努力と仕事量は膨大なもので、もちろんシャシーについても努力してきたということです。確かに2007年はとても苦労した年でした。でも、2008年は少しいい感じになってきて、そのすべてが2009年のマシンに練りこまれたということです。2008年のホンダはとにかくいろいろと開発をし...