トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing / TGR)とマネーグラム・ハースF1チームは、マネーグラム・ハースF1チームの車両開発分野などにおいて協力関係を結ぶことに合意し、基本合意書を締結した。トヨタとハースF1チームは、世界最高峰のモータースポーツであるFIA F1世界選手権(F1)において日本の若手ドライバーやエンジニア・メカニックが経験を積み、成長する環境を整え、自動車産業の発展に貢献することを目指す。
TGRは、クルマづくりに欠かせない「People」「Pipeline」「Product」の三要素を鍛えるため、モータースポーツ参戦を継続する。昨今、モリゾウこと会長の豊田の強い想いの下、レースの現場で「壊しては直す」を繰り返し、プロドライバーからのフィードバックを徹底的に市販車開発へ織り込む「ドライバーファーストのクルマづくり」の取組みを強化する上で、「People:ドライバーやエンジニア・メカニックの人材育成」を行いながら、「Pipeline:データ解析・活用」を行い、「Product:車両開発」に生かす必要性がますます高まっている。TGRは、本提携を通じて「People」をさらに強化し、マネーグラム・ハースF1チームがF1で強みを持つ「Pipeline」を学び、モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりを加速させていく。具体的には、TGRの育成ドライバー、エンジニア、メカニックがマネーグラム・ハースF1チームのテスト走行に参加。ドライバーはF1での走行経験を積み、エンジニア・メカニックは走行データなどの膨大なデータの解析ノウハウを学び、TGRにおける「Pipeline」の効果的な運用を目指す。加えて、TGRのエンジニアおよびメカニックがマネーグラム・ハースF1チームのレーシングカーの空力開発に参画。極限の使用環境下を想定したシミュレーション、カーボン部品の設計・製造を行うことで、世界最高峰のレースの現場で活躍し、培った技術や知見を市販車に反映できる人材の育成を目指す。TGRとマネーグラム・ハースF1チームは、「人材育成を通じてモータースポーツ・自動車産業へ貢献したい」という想いを共にしながら、TGRおよびマネーグラム・ハースF1チームのチーム力強化に向けて取り組みを進めていく。豊田 章男会長(モリゾウ)豊田でございます。私はレーシングドライバーではありません。ですが一緒に走ってくれるレーシングドライバーは周りにたくさんいます。最近ではホンダで育ってきたドライバーたちもいれば、ずっとトヨタにいるレーシングドライバーもいます。レーシングドライバーたちと話していると感じること…それは・・・やっぱりみんな「世界一速いクルマ”に乗りたい」と思っているということです。ドライバーとは”そういう生き物”なんだと思います。ですが、私はF1をやめた人…ドライバー達は、私の前で、その思いを素直に話すことができなかったんだと思います。そんな”わだかまり”みたいなものが、我々のピットにはずっとありました。今年の1月、やっと・・・普通のクルマ好きおじさんに戻れたと皆さんの前でお話ししました。普通のクルマ好きおじさんの豊田章男は、F1撤退で、日本の若者が一番速いクルマに乗る道筋を閉ざしてしまっていたことを、心のどこかでずっと悔やんでいたのだと思います。ただ…記者の皆さんが目を光らせているので、あえて付け足しますがトヨタの社長としては、F1撤退の決断は間違っていなかったと今でも思っております。先日、小松代表とお話しをさせていただきました。小松さん自身、大きな夢を切り拓いていらっしゃる方ですが、その後ろには、自由に夢を追いかけさせてくれたお父様がいらしたとのことでした。小松さんも私も、「今度は、我々が子供達に夢を追いかけさせてあげられる“お父さん”になりたい」という気持ちを共有しました。小松さん、本当にありがとうございます。今あちらにいるスーパーフォーミュラのドライバーたちはトヨタ勢もホンダ勢も、みんな子供の頃からカートに乗って育ってきました。彼ら彼女らに憧れてカートに乗っている子供たちも全国にたくさんいると思います。そんな子供たちを小松さんたちと一緒にもっと増やしていければと思っております。その前に、スーパーフォーミュラドライバーの誰かが、世界一速いクルマに乗る日も、実現していきたいとも思っております。小松さんMoneyGram Haas F1 Teamの皆さん、日本のモータースポーツ界のために、ぜひ一緒によろしくお願いいたします。そして…、メディアの皆さん!くれぐれも明日の見出しは「トヨタついにF1復帰」ではなく”世界一速いクルマに自分も乗れるかもしれない”と日本の子供たちが夢を見られるような見出しと記事をお願いします。これが本日の豊田章男の“思い“と“お願い“です。皆様どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。GAZOO Racing Company 高橋智也プレジデントおはようございます!GAZOO Racing Company の高橋です。本日は、お集まりいただきありがとうございます。皆様、いかがでしょうか?こちらのMoneyGram Haas F1 Team のレーシングカーには、TOYOTA GAZOO Racingのロゴが貼られています。「トヨタF1復帰!」と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。私たちTOYOTA GAZOO RacingはMoneyGram Haas F1 Teamと若手ドライバーなどの人材育成およびMoneyGram Haas F1 Teamの車両開発分野における業務提携に合意しました。私からは、今回、なぜ業務提携をしたのか?について説明します。私たちは、昨今、モリゾウこと会長の豊田の想いの下、レースの現場でクルマを「壊しては直す」を繰り返し、プロドライバーからのフィードバックを徹底的に市販車開発へ織り込む「ドライバーファーストのクルマづくり」を行ってきました。そこで重要になってくるのが3つの要素、People、Pipeline、そして Productです。Peopleは、ドライバーやエンジニア・メカニックの人材育成、Pipelineはデータ解析・活用術、Productは車両の開発です。私たちは、今回の業務提携を通じて「People」をさらに強化し、MoneyGram Haas F1 TeamがF1で強みを持つ「Pipeline」を学び、「Product」の開発に活かしていきます。これらPから始まる3つの要素のうち、「People」と「Pipeline」に関して、みなさまに補足説明いたします。まずは「People」についてです。みなさまもよくご存じの通り、F1は世界最高峰のモータスポーツです。F1でのドライバー、エンジニア、メカニックの活躍は子ども達にとって、夢や憧れ、目標となります。将来の自動車産業を担う子どもたちに、そのような希望を与えることは...


全文を読む