ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2020年のF1世界選手権 最終戦 F1アブダビGPの記者会見に出席し、2021年以降について語った。ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表しているが、開発面など来シーズン末まできっちりと行っていくことを約束している。
ホンダF1は本来2022年に導入を予定していた八郷隆弘社長曰く“新骨格”のF1エンジンを投入する。これは新しい技術レギュレーションに合わせたものだが、当然、技術面はアップデートされている。現時点ではメルセデスのF1エンジンが勢力図のトップにおり、来年もさらにパワーアップされると噂されている。2021年のF1パワーユニットの開発について質問された田辺豊治は「我々は過去の自分たちの弱点について多くのことを学びました。エンジン、ICEだけでなく、ERSを含めたすべてのエリアを改善し、来年シーズンはPUとして強力なパッケージとして作りたいと考えています」2021年の改良版エンジンは、現在RB16に搭載されているものの進化版なのか、もしくは完全に新しいエンジンなのだろか。「内燃エンジンに関してはすべてが新しいわけではありませんが、ほとんどあたらいいものです。ハイブリッドシステムに関しても、昨年からアップデートされたものもあれば、新しいパーツもあります」アップデートと新しいパーツが混在していると言えますが、エンジンは完全に新しいわけではありません。ただし、ほとんどのパーツは新しいです」レッドブルはホンダがF1撤退した後、F1パワーユニットの知的財産権を引き取って自社で開発したいとの意向を示している。ホンダは、日本のさくらと英国のミルトンキーンズにファクトリーがあるが、それぞれの役割について田辺豊治は以下のように語る。「ミルトン・キーンズでは、主にERSシステム周りの開発と製造をしています。メインのICEは日本のHRDサクラで開発しています。いずれにしろ、特にホンダF1は複雑な状況です。議論は進行しますし、まだ結論は出ていません。プロジェクトのあらゆる状況を検討しています…」と田辺豊治は語った。また、ホンダがF1から撤退した後、レッドブルから役割をオファーされたらどうするかと質問された田辺豊治は「私にとって非常に予想外の質問です」とコメント。「現時点では今週末と次の2021年シーズンに焦点を当てています。将来のことは時間をかけて慎重に考えていきます」