ホンダは、フォーミュラE参戦に興味があり、同シリーズの代表を務めるアレハンロド・アガグと話し合いをしたが、F1でさらなる成功を収めるまでは参戦の可能性は低いとしている。フォーッミュラEは、大きな電気自動車市場である日本で知名度を上げたいと考えており、以前から日本でのレース開催をターゲットにしている。アレハンロド・アガグは日本人ドライバーのフォーミュラEへのフル参戦を熱望している。
フォーミュラEは、過去にホンダと協議の場を設けたとされており、ホンダも以前にフォーミュラEの費用対効果とテクノロジーが好印象を持ってる述べていた。ルノーは、フォーミュラEにコミットした最初の自動車メーカーの1社だが、F1チームに専念するためにパワートレインの開発作業とチームはアライアンスパートナーの日産に引き継いでいる。山本雅史は現在ホンダF1のマネージングディレクターを務めているが、今年の初めまでホンダのモータースポーツ活動を統括していた。山本雅史はF1とフォーミュラEは“まったく異なるカテゴリー”だが、ホンダにとって“有益”だと感じている。ホンダはヨーロッパで電気自動車 Honda eを発表したばかりだ。「フォーミュラEはストリートレースとして都市内で行われており、純粋(伝統的)なレースではなく、レースを使用した広告のようなものです」と山本雅史は Autosport にコメント。「ホンダとして、我々はアレハンドロ・アガグと会話をしています。私たちは常にこの分野に注目しています」「我々はすでに電気自動車を発表しており、近い将来ヨーロッパで発売される予定です。我々の電気自動車に興味を持っているホンダの顧客はたくさんいるので、彼らにアピールするのは良いことだと思います」「それにレースからロードカーまで活用できるテクノロジーがなければなりません。それが我々が興味を持っている理由です」マクラーレンで壊滅的な3年を過ごした後、ホンダはトロロッソとレッドブルでF1内の評判を再構築した。先週末のF1オーストリアGPではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。この勝利はホンダとして2015年のF1復帰以降初、通算では2006年8月のハンガリーグランプリ以来13年ぶり73度目のグランプリ制覇となった。山本雅史は、ホンダは他のレーシングプロジェクトに乗り出す前にF1でより広範囲に成功を収める必要があると語る。「我々はF1に集中したいと思っています。ホンダがレースをするなら勝たなければなりません」「このカテゴリーで満足するにはある程度のレベルに到達する必要があります。現時点ではそれが最優先事項です」ホンダの2020年以降のF1での将来は定かではなく、取締役会は7月下旬にF1プログラムの将来について議論するとされている。マックス・フェルスタッペンの勝利は中期的なF1の未来を決定する上で重要なタイミングでもたらされた。ホンダのフォーミュラEプロジェクトは2020/21シーズン前に始動することはなく、それ以降にエントリーする可能性が高いと考えられている。いずれにせよ、ホンダは既存のフォーミュラEnoエントリーをそのまま購入するか、自動車メーカーに属していないチームと提携する必要がある。ヴァージング・レーシングはフォーミュラEで唯一の純粋なカスターマーチームだが、アウディと複数年契約を結んでいる。また、ドラゴン・レーシングは独自にパワートレインを製造している。フォーミュラEでは、契約上、2台の車両を走らせる最大12チームに制限されているため、それ以上拡大することはできない。来期からはポルシェのワークス参戦が決定している。
全文を読む