ハースのオーナーであるジーン・ハースは、フェラーリの“ためらいがちな姿勢”にフラストレーションを感じているとし、フェラーリとの提携からさらに多くの成果を引き出したいと述べた。ハースはデビューシーズンの前半戦で28ポイントを獲得したが、そのうちの22ポイントは序盤4戦で記録している。
それについてハースは、フェラーリとの提携がまだ十分に活用されておらず、それさえできれば、さらに多くのポイント獲得も可能だったと考えている。ハースは、フェラーリからエンジンの供給を受けているだけでなく“指定パーツ”のルールを利用して多数のフェラーリ製のパーツを使用している。ジーン・ハースは「フェラーリとの提携はとてもうまく機能している。さらに望むとすれば、もっと多くのものを引き出したい」とコメント。「フェラーリ側には、我々との提携にややためらいがちな姿勢も見られる。FIAのルールの問題があるからだ」「ルールに一切抵触しないように、彼らはあらゆることに極端に慎重になっている。もちろん、我々の提携で行われていることについてFIAに何も隠しごとはしていない。だが、振り返ってみれば、もっとできることがあったような気がする」ジーン・ハースが“もっとできることがあった”と考えているのは、特に“マシン開発”に関しての部分だ。「多くの人が、ハースのクルマはフェラーリとほとんど同じだと思っている。だが、実際にはかなり頃なる部分があるし、我々はシャシーの扱い方が理解できずに苦労している」「フェラーリから多数のパーツが供給されているが、それらがどう機能するかについての情報は開示されていない部分も少なくない」「そうなると、結局はそれを知っている人間を雇うしかない。我々は白紙の状態からチームを立ち上げ、ここまで自力で学ばなければならないことが物凄く多かった。そして、どうすればクルマを機能させられるかをより深く理解するためにまた人を雇う必要に迫られている」「ルールがあるので、フェラーリへ出向いて『これはどのように機能する?』と質問することはできない。全てを自力で探し当てなければならない」「おそらく我々の最大の弱点はそこにある。フェラーリから来るコンポーネント、ダンパー、サスペンション、ERSといったものが、どう機能するのかまだ完全には理解しきれていない。その全てを短期間で把握するのは容易なことではない」フェラーリとしては、全てがフェアで、かつFIAに許容されるように留意せざるを得ない。ジーン・ハースは、そのことを十分に理解できるが、それでもフェラーリは少々慎重になりすぎているは主張する。「突き詰めて言えば、フェラーリにはメルセデスに勝つという目標があり、我々にはグリッド後方の競争相手に勝つという目標がある。いわば共通の目標を持っている。それを実現するために我々にできることは、どのようなものであれ双方の役に立つはずだ。なので、もっと提携を強化するのが双方にとって良いことだと思っている」「だが、フェラーリはものすごく慎重になっている。彼らはFIAの指示をすべて厳密に守ろうとしているからね。その姿勢はあまりに生真面目であり、我々としては少しフラストレーションを感じているくらいだ」