F1統括団体であるFIA(国際自動車連盟)のモハメド・ビン・スライエム会長は、F1マイアミGPの週末にイーロン・マスクと会談し、ネット上の誹謗中傷について話し合った。イーロン・マスクは昨年10月にTwitterを買収し、人気のソーシャルメディアサイトの改革の一環として、より自由な発言を可能にすることを計画しているが、プラットフォーム上でのヘイトスピーチや誹謗中傷がより多く行われるようになると感じるユーザーから否定的な反発を受けている。
FIAは昨年、スポーツの統括団体として初めて、オンラインヘイトに関する独自の研究センターを立ち上げ、『A Strategic Response To Online Hate Speech In Sport (スポーツにおけるオンラインのヘイトスピーチへの戦略的対応)』と題する白書を発表しました。この白書では、とうかつ 団体がオンライン上の有害性に立ち向かうために採用する「持続的かつ協力的なアプローチ」が示されており、AI技術を活用してソーシャルチャンネルのコンテンツをモデレートしている。メルセデスF1は、試用期間中、有害で不要なコメントがソーシャルメディア・チャンネル全体で約70%減少したことを確認した。モハメド・ビン・スライエムは「マイアミGPで@elonmuskに会い、オンラインの誹謗中傷と戦うための我々の相互の取り組みについて話し合うことができて嬉しい」とTwitterに書いた。イーロン・マスクは土曜日、レースの予選前にレッドブルのガレージでも目撃されており、ドライバーのマックス・フェルスタッペンやセルジオ・ペレスとともにクリスチャン・ホーナーと話をした。モータースポーツ界において、競技者がファンから非難を浴びるという懸念される傾向に続いている。ニコラス・ラティフィは、2021年アブダビGPでクラッシュした後、殺害予告を受けた。この事件は、ルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンのセーフティカーと最終ラップの対決が物議を醸すことになった。元FIAレースディレクターのマイケル・マシも激しい憎悪にさらされ、昨シーズンにはマクラーレンのランド・ノリスも殺害予告を送られたことを明かしている。The Female DriveとAreto Labsが行った調査では、シーズン最終戦のアブダビGPの週末に295,000件のコメントを検証し、25,000件のメッセージを有毒、2,100件を重度の有毒とみなした。特にマックス・フェルスタッペンとレッドブルは、ブラジルのチームオーダー騒動の余波を受け、コメントの20%がフェルスタッペンを罵倒し、9%がハイリスクと分類された。
全文を読む