2022年にF1マシンがグラウンドエフェクト効果を導入したことにより、40年ぶりに『ポーポイズ現象』というワードが再流行。事実上すべてのF1チームが、新世代のF1マシンを走らせた初日にこの現象について不満を漏らした。ポーポイズ現象が発生すると、高速でのサスペンションの激しいバウンドをドライバーが感じる。原因は空力的なもので、フロアの前縁、もしくはフロントウイングのいずれかで作用するダウンフォースが増加するにつれてマシンは地面にさらに近づく。
地面に近づくほど、グラウンドエフェクト効果はより強力になる。これは、空気が縮小する隙間をより速く通過するためだ。これにより、下面と上面の間の圧力差が大きくなるため、ダウンフォースがさらに大きくなり、最終的にストールする。その時点で、負荷の多くが突然解放され、それに応じてマシンの前部が突然上昇する。これにより、グラウンドエフェクト効果が再び機能し始める。それがコーナーにブレーキをかける時間になるまで周期的に繰り返される。アンダーボディのダウンフォースが大幅に増加し、サスペンションが硬くなり、タイヤが硬くなった(クッション効果はそれほど高くない)ことで、この問題はすさまじい勢いで戻ってきた。シミュレーションでこの効果を見たF1チームはなかった。風洞では、起伏のある最も硬いベルトでさえ、路面よりも柔軟性があり、この状況でのスプリングとダンパーのダイナミクスを正確にモデル化することは実際には不可能だ。そのため、現在、F1チームは、1970年代後半から1980年代初頭にかけての初期のグラウンドエフェクト効果のパイオニアと同じ位置に戻っている。彼らは表面の形状を変更したり、サスペンションをアジャストすることで、マシンの下側をスイッチのようにしないように調整している。皮肉なことに、禁止されたばかりのサスペンションの油圧トリックが、このポーポイズ現象を助長することになった・・・。F1チームがこの予期せぬ需要にどのように対処するかを見るのは魅力的だ。しかし、彼らはきっとそれに対処するだろう。