2025年F1 オーストリアGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2025年 F1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリが6月27日(金)~6月29日(日)の3日間にわたってレッドブルリンク(シュピールベルク)で開催される。舞台となるレッドブルリンクは、その名の通り、レッドブルが所有。美しい山間部にある2本のメインストレートと大半が鋭いコーナーで構成される異彩を放つ特性を持ち、短いラップタイムと3つのDRSゾーンによって、毎年スリリングなバトルが展開されることで知られている。
丘陵地帯のため、高低差が大きく、ストレートにはいずれもうねりが施されている。また、急な上り坂や、ストレートも多いため、パワー依存が最も大きいサーキットでもある。日本とオーストリアの時差は7時間。オーストリアグランプリ フリープラクティス1(FP1)は、6月27日(金)の20時30分(現地時間13時30分)から行われる。2025年 第11戦 F1オーストリアGP 開催スケジュール■6月27日(金)フリー走行1: 20:30~21:30(13:30~14:30)フリー走行2: 24:00~25:00(17:00~18:00)■6月28日(土)フリー走行3: 19:30~20:30(12:30~13:30)予選 : 23:00~24:00(16:00~17:00)■6月29日(日)決勝: 22:00~(15:00~)※日本時間(現地時間)2025年 F1オーストリアGP テレビ放送時間(フジテレビNEXT)■フリー走行16月27日(金) 20:20~22:10 <解説>津川哲夫・米家峰起 <実況>塩原恒夫■フリー走行26月27日(金) 23:50~25:40 <解説>津川哲夫・米家峰起 <実況>塩原恒夫■フリー走行36月28日(土) 19:20~21:10 <解説>川井一仁・白幡勝広 <実況>塩原恒夫■予選6月28日(土) 22:50~27:00 <解説>川井一仁・白幡勝広 <実況>塩原恒夫■決勝6月29日(日) 21:20~27:00 <解説>川井一仁・白幡勝広 <実況>塩原恒夫※時間はいずれも日本時間2025年 F1オーストリアGP ネット配信(DAZN)■フリー走行16月27日(金) 20:30~ <コメンテーター>浅木泰昭 <実況>サッシャ■フリー走行26月27日(金) 24:00~ <解説>柴田久仁夫 <実況>サッシャ■フリー走行36月28日(土) 19:30~ <解説>柴田久仁夫 田中健一■予選6月28日(土) 23:00~ <解説>中野信治 <実況>サッシャ■決勝6月29日(日) 22:00~(配信開始21:20~) <解説>中野信治 <実況>サッシャ※時間はいずれも日本時間■サーキット情報FORMULA 1 MSC CRUISES AUSTRIAN GRAND PRIX 2025サーキット名: レッドブルリンクコース全長: 4.318km 周回数:71レースディスタンス:306.452 kmラップレコード:1分05秒619(カルロス・サインツ / 2020年)注目ポイント地元レッドブルF1の巻き返しに注目ホームレースとなるレッドブルF1は、ここ数戦でマクラーレンやメルセデスに後れを取っており、フェルスタッペンとリカルドが復調を果たせるかが焦点となる。特にフェルスタッペンは、前戦でのペナルティポイント累積が話題となったばかりで、タイトル争いの行方を左右する重要な一戦となる。メルセデスF1の復活は本物かカナダGPで優勝したジョージ・ラッセル、そして今季着実に力をつけてきた新人アンドレア・キミ・アントネッリが、再び表彰台を狙う。2戦連続勝利となれば、メルセデスが本格的に優勝争いに復帰したことを印象づけるレースになるだろう。首位ピアストリ vs ノリスのマクラーレン対決ドライバーズランキング首位を守るピアストリに対し、ノリスは表彰台常連ながら勝利にあと一歩届いていない。両者のコンマ数秒の差がチーム内バトルに発展する可能性もあり、緊張感ある週末となりそうだ。
全文を読む