レッドブルのジュニアチームを18年間にわたって率いてきたフランツ・トストが、2023年限りでF1の第一線を退く。フランツ・トストは先日、F1からの引退を発表し、レッドブルのジュニアチームの新時代に向けてアルファタウリの指揮をピーター・バイエルとローラン・メキースに引き継ぐことになった。
トストはレッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナーに次いでF1で2番目に長くチーム代表を務めているが、その任期は今年のアブダビGPで終了する。イギリスGPの前夜、PlanetF1.comのインタビューに応じたトストは、F1チームの指揮を執ってきた18年間の変化を振り返った。フランツ、あなたはチーム代表としてF1パドックを去るまであと数カ月となりました。その現実はもうあなたにも浸透していますか?現実は、今シーズンが終われば、私はもうすぐ68歳だからやめるということだ。そろそろ引導を渡さなければならない。ピーター・バイエルとローラン・メキースというF1経験豊富な2人を見つけることができて本当にうれしい。彼らはとても良い仕事をしている。私よりもずっといい仕事をしてくれると確信している。過去18年間は私にとって非常に興味深いものだった。私は2005年11月8日にファエンツァに来て、そこで働いていた素晴らしい人々と一緒にチームを作り上げた。トロロッソ時代のファエンツァは非常に熱狂的だったと言わざるを得まない。人も増えて楽しい時間を過ごした。最初は85名だったと思う。それから2年後、従業員はすでに125 名になり、すべてがうまくいった。ディートリッヒ・マテシッツの哲学は非常に明確だった。彼は第二の研究開発部門を設立したくない、その必要はないと言っていたため、我々はレッドブル・テクノロジーとの相乗効果を利用した。そして第二に、若いドライバーを教育することだ。これは素晴らしくうまくいった。我々ははレッドブル・テクノロジーからすべてを得た。それが非常にうまくいき、2008年にはホームグランプリであるモンツァでセバスチャン・ベッテルとともに優勝した。もちろん、そこでは非常に感動的な瞬間だった。しかし、我々の対戦相手は『もうやめる、このままでは続けられない』と言い出した。その後、FIA とチームはレギュレーションを変更し、listed partsを用意した。つまり、モノコック、フロントウイング、リアウイング、ボディワーク、ディフューザー、フロアを社内で設計して製造する必要があった・・・その後、インフラを構築しなければならなかったので、その後の2~3年間は困難な時期だった。空力部門、設計事務所、購買部門、そしてもちろん生産部門も構築しなければならなかった。なぜなら、なかったからだ。チャレンジングだったが、非常に興味深いものだった。良い時間だった。マテシッツがファッション企業アルファタウリと新会社を設立したため、2020年にトロロッソからアルファタウリに社名が変更された。その後、モンツァでピエール・ガスリーと再び勝利した2戦目も非常に感動的だった。残念ながら、今年のパフォーマンスは期待したほど良くないが、シーズンはまだ終わっていない。追いつくことができ、チームが戻ってきて、我々がいるべきコンストラクターズチャンピオンシップの中盤に戻ってくることを願っています。そうあるべきだ。」この18年間で、あなたにとって誇りに思える瞬間は何でしたか?あなたにとって、『あれは素晴らしかった』と思える瞬間は何ですか?ひとつの瞬間というものはない。すべてだ。だが、もちろん、非常に特別だったのは、レッドブルがセバスチャン・ベッテルとともに初のワールドチャンピオンシップを獲得したときだ。マテシッツもそこにいた。彼から電話があり、2005年に新しいチーム代表に就任するための会議があったとき、彼は「レースと世界選手権で勝たなければならない」と言っていたので、とても感動した。その後、この勝利が現実となり、素晴らしいものだった。もちろん、チーム自体としても、モンツァでの勝利はイタリアのチームなので非常に特別なもので、イタリアGPでの優勝は非常に感動的でした。このスポーツから身を引くという決断は、あなたにとって難しいものでしたか?いいや、難しい決断ではなかった。はっきりしていたからね。若い頃、年上の人たちと一緒に仕事をしていたとき、『もし自分が指導的立場になったら、その席にはりつきたくない。その時が来たらやめるよう』と思っていた。というのも、若い人たちが後を継ぐ可能性を手に入れなければならないし、若い人たちは新しいアイデアを持っているからだ。70歳になったらもうピットウォールに立つことはできないだろうということは私にとって明らかだった。これは20年前、あるいは18年前にも明らかだった。なぜなら私はそういうタイプの人間ではないからだ。チームが成功するように、チームが進歩してほしいと思っている。ピーターとローランならそれを実現してくれる思う。あなたはF1カレンダーの拡大を声高に支持してきました。ほぼすべてのレースに参加することを期待されていることを考えると、レース数が増え続けることはあなたの決断の要因になりましたか?いやいや、引退の決定はレース数やピットウォールにいるかどうかとは何の関係もない。去るという決断は、70代に近づき、これ以上新鮮な気持ちでいることができず、変化やチームとF1の新たな戦略に対してオープンではいられないと私が確信しているからだ。これは非常にスピードの速いビジネスなので、常にスイッチを入れておく必要がある。だから、年配よりも若い人のほうが自然とスイッチが入っていると思う。一度言ってしまえば、それで終わりだ。さようなら。チームが常にレッドブル・レーシングの支配下にあり、あなたの意思決定がそれに影響されていたことは、あなたにとって不満でしたか?もっと自由なほうがよかったですか?いや、そういう不満はない。これがマテシッツが私に期待していたことだからだ。決してフラストレーションではなかった。彼は『いいか、若いドライバーたちを教育してくれ』と言っていた。ここではその逆だ。ドライバーがレッドブル・レーシングにステップアップし、彼らが成功したときは本当に満足した。ベッテルがレッドブルで初めてチャンピオンシップを獲得したとき、本当にうれしかった。なぜなら、このドライバーはトロロッソのチームを経てきたからです。マックスもトロロッソからスタートしたので...